Lista
読了本
読んだ本の個人ファイルです。
◎ お薦め ○ 読んで損はありません △ 興味がある人のためだけの本 × やめておいた方が良いでしょう ? (完全には目を通していない、もしくは事情があって)コメントをいたしかねます
2020年12月分
△ 小宮輝之・監修「リアルな肉食動物図鑑」(ワニブックス)2020,8
△ 峰なゆか「もっとオシャレな人って思われたい!」(扶桑社)2019,11
△ 東村アキコ「美食探偵 明智五郎 7」(集英社マーガレットコミックスココハナ)2020,12
△ 「pen 12/1 腕時計と文具」(cccメディアハウス)2020,12
△ 小田菜摘「平安あや解き草紙 その姫、後宮に宿敵を得る」(集英社オレンジ文庫)2020,11
△ 東村アキコ「私のことを憶えていますか 1」(piccomics Kindle版)2020,10
△ 村山由佳「風よあらしよ」(集英社)2020,9
△ 吉田潮「くさらないイケメン図鑑」(河出書房新社)2019,6
△ 山田マリエ「魔夜の娘はお腐り咲いて 2」(小学館eビッグコミックKindle版)2020,1
△ 山口ミルコ「バブル」(光文社)2020,9
△ 草水敏・恵三朗「フラジャイル 病理医岸京一郎の所見 19」(講談社アフタヌーンKC)2020,12
△ 宮澤伊織・水野英多「裏世界ピクニック 5」(スクエアエニックスガンガンコミックス)2020,12
△ 倉本一宏「皇子たちの悲劇 皇位継承の日本古代史」(角川新書)2020,1
△ 馬場康誌「ライドンキング 1」(講談社シリウスコミックスKindle版)2019,1
○ 香川まさひと・月島冬二「前科者 1」(小学館ビッグコミックスKindle版)2018,8
○ 香川まさひと・月島冬二「前科者 1」(小学館ビッグコミックスKindle版)2019,1
△ ブレケル・オスカル「ゼロからわかる! 日本茶の楽しみ方」(世界文化社)2018,6
△ 石原比伊呂「北朝の天皇 「室町幕府に翻弄された皇統」の実像」(中公新書)2020,7
△ スタンリー・ウェルズ(河合祥一郎・監訳)「シェイクスピア大図鑑」(三省堂)2016,7
△ 麻生羽呂・黒田高祥「今際の路のアリス 1」(小学館 期間限定無料お試し版 サンデーGXコミックスKindle版)2020,12
△ 西原理恵子「ダーリンは72歳」(小学館)2018,1
△ 西原理恵子「ダーリンは73歳 ぷりぷり熊編」(小学館)2019,1
△ 甘粕りり子「鎌倉の家」(河出書房新社)2018,9
△ 宮部みゆき「黒武御神火御殿」(毎日新聞出版)2019,12
△ たんたん・カネシゲタカシ「産んじゃダメだと思ってた、産んでみたら幸せだった。」(幻冬舎)2020,3
○ 中山昌亮「後遺症ラジオ 2」(講談社シリウスコミックスKindle版)2014,6
△ 吟鳥子・中澤泉汰「きみを死なせないための物語 1」(秋田書店ボニータ・コミックス期間限定無料お試し版Kindle版)2020,12
○ 吟鳥子・中澤泉汰「きみを死なせないための物語 2」(秋田書店ボニータ・コミックス期間限定無料お試し版Kindle版)2020,12
△ 嵯峨景子・三村美衣・七木香枝・編著「大人だって読みたい! 少女小説ガイド」(時事通信社)2020,11
△ 吉野敬介「1日で読める平家物語」(東京書籍)2011,12
△ A-WORKS・編集「5日間の休みで行けちゃう絶景・秘境への旅」(A-WORKS)2012,12
△ トラビス・エルボラフ、マーティン・ブラウン(湊麻里・鍋倉僚介・訳)「あの場所の意外な起源 断崖絶壁寺院から世界最小の居住島まで」(日本ナショナルジオグラフィック社)2020,10
○ 城平京・片瀬茶柴「虚構推理 3」(講談社月刊少年マガジンコミックスKindle版)2016,4
△ 木村朗子「女たちの平安宮廷 『栄華物語』による権力と性」(講談社選書メチエ)2015,3
○ 香川 まさひと・月島冬二「前科者 3」(小学館ビッグコミックス)2019,5
○ 秋山 シノ・秋桜ヒロロ「悪役令嬢、セシリア・シルビィは死にたくないので男装することにした。 1」(KADOKAWA FLOS COMIC Kindle版)2020,8
△ モリエサトシ「親愛なるA嬢へのミステリー 1」(講談社ITANコミックスKindle版)2017,3
2020年11月分
◎ 山田ヒツジ「デキる猫は今日も憂鬱 3(講談社ワイドKC)2020,4
△ 大石静「ニッポンの横顔」(中央公論新社)2008,6
○ 日向夏・しのとうこ・倉田 三ノ路「薬屋のひとりごと 猫猫の後宮謎解き手帳 7」(小学館サンデーGXコミックス)2020,2
△ 木村まるみ・山本モネ「妊カツ 4」(双葉社ジュールコミックスKindle版)2020,5
◎ 津川友介・勝俣範之・大須賀覚「世界の医学研究を徹底的に比較してわかった再考のがん治療」(ダイヤモンド社)2020,4
△ 大宮エリー「大宮エリーのなんでコレ買ったぁ?!」(日本経済新聞出版)2019,1
◎ 山村東「猫奥 1」(講談社モーニングコミックスKindle版)2020,10
△ 小田菜摘「なりゆき斎王の入内 その正体、さらにも言わず」(角川ビーズログ文庫)2014,8
△ 小田菜摘「なりゆき斎王の入内 この恋路、乱れがはしき」(角川ビーズログ文庫)2014,12
◎ ゆうきまさみ「新九郎、奔る! 5」(小学館ビッグコミックスKindle版)2020,10
○ 鳥飼茜「おんなのいえ 1」(講談社BE・LOVEコミックスKindle版)2013,4
△ 鳥飼茜「おんなのいえ 2」(講談社BE・LOVEコミックスKindle版)2013,8
△ 鳥飼茜「おんなのいえ 3」(講談社BE・LOVEコミックスKindle版)2014,2
○ 神虫からすみ「猫に育てられたドラゴン」(KADOAWA Kindle版)2020,5
× 山口ミルコ「似合わない服」(ミシマ社)2017,9
△ 森戸やすみ・監修、大野太郎・イラスト、もーちゃん・原案「#赤ちゃん相談室 世界一かわいいクレーマーたち」(宝島社)2020,7
△ おづまりこ「おひとりさまのゆたかな年収200万生活 2」(KADOKAWA MFコミックエッセイ)2019,3
△ 葵ヨシキ・門馬司「首を斬らねば分かるまい 1」(講談社ヤングマガジンコミックス)2020,3
△ 葵ヨシキ・門馬司「首を斬らねば分かるまい 1」(講談社ヤングマガジンコミックス)2020,5
△ 井上雅彦・岩井志麻子・倉持聡・小路幸也・戸梶圭太・中山七里・林由美子・平山夢明・真梨幸子・柚月裕子「5分で読める怖いはなし」(宝島社文庫)2014,6
△ 山口さくら「お着物一年生」(ユーキャン自由国民社)2019,3
△ とりのなん子「とりぱん 27」(講談社モーニングコミックスKindle版)2020,10
△ 小池田マヤ「令和の家政婦さん 2」(双葉社ジュールコミックスKindle版)2020,11
○ 高橋葉介「拝む女」(角川書店)2020,8
△ 「クロワッサン 11/25 清潔感と若さを作る、大人のヘアスタイル。」(マガジンハウス)2020,11
△ 檀ふみ・池田宗弘・五十嵐見鳥ほか「サンティアゴ巡礼の道」(新潮社とんぼの本)2002,6
△ かわぐちかいじ「イーグル 1」(小学館ビックコミックス)1998,4
△ 三津田信三「そこに無い家に呼ばれる」(中央公論新社)2020,7
2020年10月分
○ あだちとか「ノラガミ 22」(講談社月刊少年マガジンコミックスKindle版)2020,6
△ 伊藤理佐「それでも! 女のはしょり道」(講談社VOCEコミックスKindle版)2020,9
△ おおのこうすけ「極主夫道 1」(新潮社バンチコミックスKindle版)2018,9
△ 「大好きだった! 少女マンガ 80年代篇」(双葉社)2016,1
△ 張淑ふぁん・監修・著、原田美佳・他・著・訳「朝鮮王朝の衣装と装身具」(淡交社)2007,3
△ 徳井淑子「図説 ヨーロッパ服飾史」(河出書房新社ふくろうの本)2010,3
○ 中村キヨ(中村珍)「レズと七人の彼女たち 4」(電書バトKindle版)2020,5
△ 斉藤美奈子「中古典のすすめ」(紀伊國屋書店)2020,9
△ 桐島洋子「媚びない老後 親の本音を言えますか?」(中央公論新社)2017,3
○ 岸田るり子「パリ症候群」(講談社)2014,6
△ 佐藤政人「世界のスープ図鑑 独自の組み合わせが楽しいご当地レシピ317」(誠文堂新光社)2019,11
△ 米田和佐・まめちょろ・藤未都也「私はご都合主義な解決担当の王女である 2」(KADOKAWA FLOS COMIC Kindle版)2020,10
△ 樋口耕太郎「沖縄から貧困がなくならない本当の理由」(光文社新書)2020,6
○ 芦原妃名子「セクシー田中さん 3」(小学館フラワーコミックスα Kindle版)2020,10
△ 井上浩一「ビサンツ皇妃列伝 憧れの都に咲いた花」(白水社uブックス)2009,12
△ 工藤隆雄「新編 山のミステリー 異界としての山」(山と渓谷社)2016,6
◎ まの瀬「顔がこの世に向いてない。 3」(集英社ジャンプコミックスDIGITAL Kindle版)2020,10
△ 久世番子「神は細部に宿るのよ 6」(講談社ワイドKCコミック)2020,10
◎ 施川 ユウキ「バーナード嬢曰く。 5」(一迅社REXコミックスKindle版)2020,4
△ 島袋全優「腸よ鼻よ 3」(KADOKAWA)2020,6
△ 「LaLaBegin 10/11」(世界文化社Begin10月号臨時増刊)2020,9
△ 能勢博「山に登る前に読む本 運動生理学から見た科学的登山術」(講談社ブルーバックス)2014,8
△ 西原理恵子「りえさん手帖 ホントにやせた編」(毎日新聞出版)2018,12
× 中野純・大井夏代「少女まんがは吸血鬼でできている 古典バンパイア・コミックガイド」(方丈社)2019,1
△ 二宮正明「ガンニバル 1」(日本文芸社Kindle版)2019,2
△ 二宮正明「ガンニバル 2」(日本文芸社Kindle版)2019,5
△ 二宮正明「ガンニバル 3」(日本文芸社Kindle版)2019,8
△ 「Pen 11/1 人生に必要なのは、心に響く本。」(cccメディアハウス)2020,11
△ 伊藤潤「野望の憑依者」(徳間書店)2014,7
○ 日向夏・倉田三ノ路・しのとうこ「薬屋のひとりごと 猫猫の後宮謎解き手帳 5」(小学館サンデーGXコミックスKindle版)2019,6
○ 日向夏・倉田三ノ路・しのとうこ「薬屋のひとりごと 猫猫の後宮謎解き手帳 6」(小学館サンデーGXコミックスKindle版)2019,11
△ 今市子「百鬼夜行抄 28」(朝日新聞出版)2020,10
△ 幡野広志「なんで僕に聞くんだろう。」(幻冬舎)2020,2
△ 木村まるみ・山本モネ「妊カツ 1」(双葉社ジュールコミックスKindle版)2017,12
△ 木村まるみ・山本モネ「妊カツ 2」(双葉社ジュールコミックスKindle版)2019,2
△ 木村まるみ・山本モネ「妊カツ 3」(双葉社ジュールコミックスKindle版)2019,10
△ 小田菜摘「なりゆき斎王の入内 この婚姻、陰謀なりけり」(角川ビーズログ文庫)2014,4
△ 倉本一宏「皇子たちの悲劇 皇位継承の日本古代史」(角川選書)2020,1
2020年9月分
△ かみゆ歴史編集部「ゼロからわかるエジプト神話」(イーストプレス文庫ぎんが堂Kindle版)2019,4
△ 弐瓶勉「人形の国 1」(講談社シリウスコミックスKindle版)2017,5
△ 大久保ニュー・ふめいちゃん「15歳、プロ彼女 元アイドルが暴露する芸能界の闇 1」(アムコミ女の子のヒミツKindle版)2017,10
○ 山田浩志「長生きの統計学」(文響社)2017,3
○ 清水玲子「秘密 season 0 9」(白泉社花とゆめコミックス)2020,9
○ 小田菜摘「平安あや解き草紙 その女人達、ひろかたならず」(集英社オレンジ文庫)2020,6
△ 黒木京也・万丈梓「名前のない怪物 蜘蛛と少女と猟奇殺人 1」(LINEコミックスKindle版)2020,1
△ 西屋仁紀「人間工場 1」(マンガボックスKindle版)2018,2
△ 河合祥一郎「あらすじで読むシェイクスピア全作品」(祥伝社新書Kindle版)2013,12
○ 大谷アキラ・夏原武・水野光博「正直不動産 1」(小学館ビッグコミックスKindle版)2017,12
○ 大谷アキラ・夏原武・水野光博「正直不動産 2」(小学館ビッグコミックスKindle版)2018,4
△ とりのなん子「とりぱん 26」(講談社ワイドKC)2020,3
△ 江口夏実「鬼灯の冷徹 31」(講談社モーニングコミックスKindle版)2020,9
△ ユハズ・明。秋咲 りお「悪役令嬢になんかなりません。私は『普通』の公爵令嬢です! 1」(KADOKAWA B's-LOG COMICS Kindle版)2020,9
△ みよしふるまち・縞田理理「台所のドラゴン 1」(KADOKAWA MFCジーンピクシブシリーズKindle版)2018,3
△ 新久千映「ワカコ酒 15」(コアミックスZENONコミックス)2020,9
△ モリコロス「タレソカレ 2」(徳間書店ゼノンコミックス)2016,10
△ よしながふみ「きのう何食べた? 17」(講談社モーニングコミックスKindle版)2020,8
△ 久世・水月とーこ・なもり「もうミスらない 脱オタクファッションバイブル」(KADOKAWA Kindle版)2016,3
◎ 道満晴明「バビロンまでは何光年?」(秋田書店ヤングチャンピオン烈コミックスKindle版)2019,9
△ スサンナ・コッティカ、ルカ・パパレッリ(末崎真澄・監修)「世界の馬 伝統と文化」(緑書房)2019,5
△ 橘玲「女と男 なぜわかりあえないのか」(文春新書)2020,6
△ 近藤ようこ・夏目漱石「夢十夜」(岩波書店)2017,1
× 七里ベティ・あさぎ千夜春「初めましてこんにちは、離婚してください 1」(スターツ出版Berry's COMICS Kindle版)2019,10
△ 宮田珠己「ニッポン脱力神さま図鑑」(廣済堂出版)2020,6
× 森博嗣「孤独の価値」(幻冬舎新書)2014,11
△ 平出貴昭「一から始める! サラブレッド血統入門」(KADOKAWAサラブレBOOK)2019,4
△ 齋藤貴子「肖像画で読み解くイギリス史」(PHP新書)2014,9
△ ブロンウィン・コスグレーヴ「VOGUE ON ココ シャネル」(ガイアブックス)2013,2
× 青沼貴子「アラフィフさんいらっしゃ〜い!」(KADOKAWA MFコミックエッセイ)2018,9
△ 「Pen 9/15 The Standard,2020 あたらしい定番と、自分のための定番。」(cccメディアハウス)2020,9
△ 裏モノJAPAN・編集部・編「恐怖の心霊実験 幽霊ホテルに泊まる 縁起の悪いこと、ぜんぶやる 深夜の有名心霊スポット巡り 恐怖の心霊実験
どんな不幸が訪れるのか?(鉄人文庫Kindle版)2018,7
○ 橋本治「双調平家物語 6 保元の巻(承前)」(中央公論新社)2000,6
○ 橋本治「双調平家物語 7 乱の巻」(中央公論新社)2000,12
△ 田中文・西野向日葵「うっかり陛下の子を妊娠してしまいました 王妃ベルタの肖像 1」(スクウェアエニックスガンガンコミックス)2020,9
○ 桂望実「結婚させる家」(光文社)2020,5
△ 中村うさぎ・三浦しをん「女子漂流」(文春文庫)2019,1
△ 角田光代・穂村弘「異性」(河出書房新社)2012,4
○ 橋本治「ひらがな日本美術史 2」(新潮社)1997,8
○ 橋本治「浄瑠璃を読もう」(新潮社)2012,7
○ 橋本治「もう少し浄瑠璃を読もう」(新潮社)2019,7
△ 橋本治「双調平家物語 5 父子の巻 保元の巻」(中央公論新社)1999,10
○ 「高橋葉介」(河出書房新社KAWADE夢ムック)2013,6
△ 西原理恵子・佐藤優「とりあたま炎上 忖度無用のチキンレース! 編」(新潮社)2018,8
△ たかぎなおこ「はらぺこ万歳! 家ごはん、外ごはん、ときどき旅ごはん」(文藝春秋)2014,12
○ 小池田マヤ「令和の家政婦さん 1」(双葉社ジュールコミックスKindle版)2020,9
△ たかまつやよい「流されて八丈島 Final これからも島で生きていきます」(ぶんか社本当にあった笑える話Kindle版)2020,9
△ 稲垣栄洋「敗者の生命史38億年」(PHP)2019,3
◎ 椿いづみ「月刊少女野崎くん 11」(スクウェアエニックスデジタル版ガンガンコミックスONLINEKindle版)2019,8
◎ 椿いづみ「月刊少女野崎くん 12」(スクウェアエニックスデジタル版ガンガンコミックスONLINEKindle版)2020,8
△ 入江正之・解説「不思議の国のガウディ 建築図鑑」(エクスナレッジ)2011,7
△ 大竹直子「阿修羅の契」(ピーグリーKindle版)2017,3
2020年8月分
◎ iNA・Yuna「捨てられた皇妃 4」(KADOKAWA FLOS COMIC Kindle版)2020,8
△ 新井祥「性別が、ない! 15」(ぶんか社コミックスKindle版)2015,2
○ 荒木飛呂彦「荒木飛呂彦の漫画術」(集英社新書)2015,4
△ 「BRUTUS 2/1号 刀剣乱舞」(マガジンハウス)2020,2
△ かりね。・サクチル (著)・紫真依「姉上。スカートをまくって股を開いて見せてくれませんか? 3」(双葉社モンスターコミックスf)2020,8
△ 和久井健「東京卍リベンジャーズ 1」(講談社週刊少年マガジンコミックスKindle版)2017,5
◎ 藤川るり「元気になるシカ! アラフォーひとり暮らし、告知されました」(KADOKAWA MFコミックエッセイ)2016,9
○ 藤川るり「元気になるシカ! 2 ひとり暮らし闘病中、仕事復帰しました」(KADOKAWA MFコミックエッセイ)2018,6
× ジュエリーコーティネート研究会・監修「大人のジュエリー ルールとコーディネート」(誠文堂)2016,7
△ 鈴木和成「笑う桐野夏生 <悪>を書く作家群」(言視舎)2020,6
○ nishi・山口悟・ひだかなみ「乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった 絶体絶命!破滅寸 前編 1」(一迅社ZERO-SUMコミックスKindle版)2020,5
○ 志水アキ・京極夏彦「中禅寺先生物怪講義録 先生が謎を解いてしまうから。 1」(講談社少年マガジンエッジコミックスKindle版)2020,7
△ 小林光恵「伊勢丹セラピー」(新講社)2006,12
× 福田栄華「クローゼットにはワンピースが10着あればいい」(光文社美人時間ブックス)2017,9
△ 堀田あきお・かよ「手塚治虫アシスタントの食卓」(ぶんか社)2019,4
× 「クロワッサン 7/25 いま読みたい本、読むべき本。」(マガジンハウスKindle版)2020,7
△ 森田満樹「消費者と「食」にかかわる人のための新しい食品表示がわかる本」(女子栄養大学出版部)2016,11
△ 内田樹「修行論」(光文社新書)2013,7
△ 「陰陽師 野村萬斎写真集」(角川書店)2001,10
◎ 草水敏・恵三朗「フラジャイル 病理医岸京一郎の所見 18」(講談社アフタヌーンKC)2020,8
△ 清野とおる「東京都北区赤羽 1」(ピーグリーKindle版)2015,1
◎ TONO「アデライトの花 3」(朝日新聞出版ネムキコミックス)2020,8
△ 大塚ひかり「源氏物語の教え もし紫式部があなたの家庭教師だったら」(ちくまプリマー新書)2018,3
○ スミソニアン協会・ロンドン自然史博物館・監修(遠藤秀紀・日本語版監修)「SMITHOSONIAN ZOOLOGY 図鑑 動物の世界」(東京書籍)2020,7
△ 林真理子「マリコを止めるな!」(文藝春秋)2019,3
◎ 松苗あけみ「松苗あけみの少女まんが道」(ぶんか社本当にあった笑える話Kindle版)2020,6
△ 岡塚章子・金子隆一・説田晃大「国宝ロストワールド 写真家たちがとらえた文化財の記録」(小学館)2019,10
△ 藤井勝彦「日本神話の「謎」を歩く」(天夢人)2018,11
× 細川貂々「ツレ元気 からだにいいゴハン計画」(JTBパブリッシング)2016,12
△ 吉川景都「鬼を飼う 1」(少年画報社YKコミックス)2016,3
△ 吉川景都「鬼を飼う 2」(少年画報社YKコミックス)2017,2
△ 早見和真「ザ・ロイヤルファミリー」(新潮社)2019,10
△ 縞野やえ・MB「服を着るならこんなふうに 10」(KADOKAWAデジタルコミックスKindle版)2020,3
○ 田村由美「ミステリと言う勿れ 1」(小学館フラワーコミックスαKindle版)2018,1
△ 田村由美「ミステリと言う勿れ 2」(小学館フラワーコミックスαKindle版)2018,5
○ 田村由美「ミステリと言う勿れ 3」(小学館フラワーコミックスαKindle版)2018,10
△ 田村由美「ミステリと言う勿れ 4」(小学館フラワーコミックスαKindle版)2019,2
○ 田村由美「ミステリと言う勿れ 5」(小学館フラワーコミックスαKindle版)2019,9
○ 田村由美「ミステリと言う勿れ 6」(小学館フラワーコミックスαKindle版)2020,2
△ 内田春菊「ワイルドメディカル・ティーチャーズ」(ぶんか社)2009,6
△ ささやななえこ(木原浩勝・中山市朗・原作)「怪談百物語 新耳袋 安い家」(メディアファクトリーコミックス)2007,9
△ TONO「私の部屋の猫放題 2」(大都コミックス)2020,9
△ 松苗あけみ「ベルサイユ狂奏曲 エマは○○がお好き」(ぶんか社)2012,10
○ 角田光代「三面記事小説」(文藝春秋)2007,9
△ ドリヤス工場「必修すぎる文学作品をだいたい10ページの漫画で読む。」(リイド社torch comics)2017,9
△ ベン・マッキンタイアー(小林朋則・訳)「KGBの男 冷戦史上最大の二重スパイ」(中央公論新社)2020,6
△ 草川為「年年百暗殺恋歌 1 (電子限定おまけ付き)」(白泉社花とゆめコミックススペシャルKindle版)2020,8
△ 桐野夏生「緑の毒」(角川書店)2011,8
○ ニコラス・ロマノフ、カート・ブランガート(露久保由美子・訳)「ランニング革命 もっと速く、長く、ずっと怪我なく走るための方法」(カンゼン)2020,7
2020年7月分
△ 山田マリエ「魔夜の娘はお腐り咲いて」(小学館クリエイティブ)2020,2
〇 高瀬志帆「二月の勝者 絶対合格の教室 1」(講談社ビッグコミックス)2018,2
〇 高瀬志帆「二月の勝者 絶対合格の教室 2」(講談社ビッグコミックス)2018,2
△ 大日方俊子「あなたが知らない”裏”音楽史」(ヤマハミュージックホールディングス1冊でわかるポケット教養シリーズ)2015,12
△ 漆原ミチ「よるくも 1」(小学館 IKKI COMIX)2011,1
△ 荒木宰「オタサーの姫殺人事件 1」(講談社少年マガジンエッジコミックスKindle版)2017,12
△ Gino0808「雪女と蟹を食う 1」(講談社ヤングマガジンコミックスKindle版)2019,6
△ 塵芥居士「丁寧な暮らしをする餓鬼」(KADOKAWAコミックエッセイKindle版)2020,6
△ 新國みなみ「AandD 無料版まとめ 1」(Amazon Kindle版)
△ トーマス・ヘイガー(久保美代子・訳)「歴史を変えた10の薬」(すばる社リンケージ)2020,1
× 伏木亨「人間は脳で食べている」(ちくま新書)2005,12
△ よしながふみ「大奥 18」(白泉社ヤングアニマルコミックス)2020,7
〇 矢部潤子「本を売る技術」(本の雑誌社)2020,1
△ 笠井一子「配膳さんという仕事 なぜ京都はもてなし上手なのか」(平凡社)2020,4
△ SOU・SOU「SOU・SOUの日本のおしゃれ 新・和装いろは帖 伝統の続きにある和装のかたち、デザインを知る」(WAVE出版)2015,8
〇 三浦しをん・岡元麻理恵「黄金の丘で君と転げまわりたいのだ 進めマイワイン道!」(ポプラ社)2011,12
〇 中川ちひろ・編「へんてこりんな植物」(パイインターナショナル)2015,8
△ 池田浩明「パンソロジー パンをめぐるはなし」(平凡社)2017,8
△ 賀来ゆうじ「地獄楽 1」(集英社ジャンプコミックスDIGITAL Kindle版)2018,4
◎ 清野とおる「東京怪奇酒(電子特典付)」(KADOKAWA Kindle版)2020,1
△ 益田宗「入道殿下の物語 大鏡」(吉川弘文館読みなおす日本史)2016,6
△ 柏井壽「できる人の「京都」術」(朝日新書)2017,4
〇 磯見仁月「傾国の仕立て屋 ローズ・ベルタン 3」(新潮社バンチコミックスKindle版)2020,7
△ 坂本拓「服福人々 1」(集英社ヤングジャンプコミックスDIGITAL Kindle版)2020,5
△ 高松孝治・編「魯山人と星岡茶寮の料理」(柴田書店)2011,12
◎ 朱戸アオ「インハンド 4」(講談社イブニングコミックスKindle版)2020,7
△ 森田義之「フィレンツェ・ルネッサンス55の至宝」(新潮社とんぼの本)2007,1
△ シバタヒカリ・劇団雌猫「だから私はメイクする」(詳伝社フィールコミックス)2020,3
△ カタノトモコ「「結婚」を手放したらかえってラクになりました」(メディアファクトリーコミックエッセイ)2015,5
○ 佐藤健寿「奇界遺産 2」(エクスナレッジ)2014,3
× 門脇佳吉・池利文「スペイン巡礼賛歌 大地を潤す春雨のように」(春秋社)1993,10
△ マルコ(藤田紘一郎・監修)「うちの夫が糖尿病になっちゃった!」(日本実業出版社)2020,2
△ ぱんだにあ「悪の秘密結社 ネコ」(イーストプレス)2020,7
◎ 市川春子「宝石の国 11」(講談社アフタヌーンコミックス)2020,7
△ 「Casa BRUTUS 4月号 2020年京都の旅。」(マガジンハウスKindle版)2020,4
◎ 二宮敦人「紳士と淑女のコロシアム「競技ダンス」へようこそ」(新潮社)2020,3
△ チョン・テキョン「ナムル100」(講談社)2016,4
◎ CLAMP「xxxHOLIC・戻 1」(講談社ヤングマガジンコミックスKindle版)2013,10
△ レイチェル・ローダン(ラッセル秀子・訳)「調理と帝国 食文化の世界史 紀元前2万年から現代まで」(みすず書房)2016,5
○ 和久井健「東京卍リベンジャーズ 1」(講談社週刊少年マガジンコミックスKindle版)2017,5
△ 村上春樹「雑文集」(新潮社)2011,1
2020年6月分
△ 市川春子「宝石の国 4」(講談社アフタヌーンコミックスKindle版)2015,5
△ 市川春子「宝石の国 5」(講談社アフタヌーンコミックスKindle版)2015,11
△ 市川春子「宝石の国 6」(講談社アフタヌーンコミックスKindle版)2016,9
△ 市川春子「宝石の国 7」(講談社アフタヌーンコミックスKindle版)2017,5
〇 市川春子「宝石の国 8」(講談社アフタヌーンコミックスKindle版)2017,11
〇 市川春子「宝石の国 9」(講談社アフタヌーンコミックスKindle版)2018,10
◎ 市川春子「宝石の国 10」(講談社アフタヌーンコミックスKindle版)2019,8
△ かわかみじゅんこ「パリパリ伝説 10」(詳伝社FEEL COMICS Kindle版)2020,5
〇 「あなたの知らない超トンデモ漫画100」(鉄人社)2016,4
× 「あなたの知れない超トンデモ漫画120」(鉄人社)2020,6
△ 川上未映子・村上春樹「みみずくは黄昏に飛びたつ」(新潮社)2017,4
× 「やさしい英語で読む世界の奇妙な物語」(Jリサーチ出版 音読CD BOOK)2012,1
× 縞野やえ・MB「服を着るならこんなふうに for ladies」(KADOKAWAデジタルコミックスKindle版)2020,5
〇 ゆうきまさみ「新九郎、奔る! 4(講談社ビッグコミックスKindle版)2020,6
× 池澤春菜・高山羽根子「食べて、見て、知って、感じる おかえり台湾 一歩ふみ込む二度目の旅案内」(インプレス)2020,5
△ 菊池浩之「徳川家臣団の系図」(角川新書)2020,1
◎ 小倉美恵子「オオカミの護符」(新潮社)2011,12
△ 山里純一「沖縄のまじない 暮らしの中の魔除け、呪文、呪符の民族史」(ボーダーインク)2017,2
〇 三橋健「すぐわかる日本の神像 あらわれた神々のすがたを読み解く」(東京美術)2012,9
△ 宮野真生子・磯野真穂「急に具合が悪くなる」(晶文社)2019,9
△ 平松洋子「食べる私」(文藝春秋)2016,4
〇 尾崎衣良「深夜のダメ恋図鑑 7」(小学館フラワーコミックス)2020,6
△ 島本和彦「アオイホノオ 23」(小学館少年サンデーコミックス)2020,6
△ かわかみじゅんこ「長女だからって。」(メディアファクトリー)2012,11
〇 西尾哲夫「図説 アラビアンナイト」(河出書房新社)2004,5
△ ボンボヤージュ「新旅ボン富士山編」(主婦と生活社)2014,5
〇 山口貴由「衛府の七忍 1(秋田書店チャンピオンREDコミックスKindle版)2015,10
△ 青木朋「天空の玉座 1」(秋田書店ボニータ・コミックスKindle版)2013,9
× 中野京子「危険な世界史 運命の女篇」(角川書店)2001,10
△ 青木朋「天空の玉座 2」(秋田書店ボニータ・コミックスKindle版)2014,4
〇 雪村花菜・栗美あい「紅霞後宮物語 小玉伝 1」(秋田書店プリンセス・コミックス)2016,9
△ 雪村花菜・栗美あい「紅霞後宮物語 小玉伝 2」(秋田書店プリンセス・コミックス)2017,2
△ さいとうちほ「とりかえ・ばや 1」(小学館フラワーコミックスα Kindle版)2013,3
△ さいとうちほ「とりかえ・ばや 2」(小学館フラワーコミックスα Kindle版)2013,6
△ さいとうちほ「とりかえ・ばや 3」(小学館フラワーコミックスα Kindle版)2013,12
〇 小西明日翔「来世は他人がいい 4」(講談社アフタヌーンコミックスKindle版)2020,6
△ 小西明日翔「二人は底辺」(一迅社ZERO-SUMコミックスKindle版)2018,8
× 岡田純子「吉原悪の華 1」(ぶんか社まんがグリム童話Kindle版)2013,12
△ 大海とむ「悪し妻かたり 1」(小学館フラワーコミックスα Kindle版)2020,6
× 阿部智里・松崎夏未「烏に単は似合わない 1」(講談社コミックDAYSコミックスKindle版)2018,11
〇 日向夏・ねこクラゲ・七緒一綺・しのとうこ「薬屋のひとりごと 1」(スクウェア・エニックス デジタル版ビッグガンガンコミックスKindle版)2017,9
〇 日向夏・ねこクラゲ・七緒一綺・しのとうこ「薬屋のひとりごと 2」(スクウェア・エニックス デジタル版ビッグガンガンコミックスKindle版)2018,2
2020年5月分
△ 藤栄道彦「最後のレストラン 14」(新潮社BUNCHコミックス)2019,12
△ 清家雪子「月に吠えらんねえ 11」(講談社アフタヌーンコミックスKindle版)2019,9
△ アンナ・レヴィン(西本かおる・訳)「世界で一番美しいかくれんぼ」(小学館)2018,12
〇 相沢沙呼「メディウム 霊媒探偵城塚翡翠」(講談社)2019,9
△ 中村光「聖おにいさん 18」(講談社モーニングKC)2020,5
? 津上英輔「危険な「美学」」(インターナショナル新書)2019,10
△ TONO「カルバニア物語 19」(徳間書店Charaコミックス)2020,5
△ 岩田賢太郎・石川雅之「ワインは毒か、薬か。」(朝日新聞社)2019,3
× 西村しのぶ「メディックス」(小学館IKKIコミックス)2006,8
〇 城平京・片瀬茶柴「虚構推理 1」(講談社月刊少年マガジンコミックスKindle版)2015,10
〇 城平京・片瀬茶柴「虚構推理 2」(講談社月刊少年マガジンコミックスKindle版)2015,11
△ 杉本亜未「鮮血のマーダーゲーム」(講談社モーニングコミックスKindle版)2018,9
△ 西原理恵子・佐藤優「とりあたま事変」(新潮文庫)2013,4
△ 榎原雅治・清水克行・編「室町幕府将軍列伝」(戒光祥出版)2017,10
△ 萩尾望都「音楽の在りて」(イースト・プレス)2011,4
△ 原田隆之「サイコパスの真実」(ちくま新書)2018,4
〇 佐藤政人「世界のサンドイッチ図鑑 意外な組み合わせが楽しいご当地レシピ355」(誠文堂新光社)2017,3
△ 佐々木淳子「ある日、すずめがやって来た。」(イースト・プレス)2018,9
△ エブリスタ・編「怪談 生き地獄 現代の怖イ噂」(竹書房怪談文庫Kindle版)2019,10
△ ことり野デス子「漫画家と異星人 漫画家が婚活で数学者と出会った話 1」(ナンバーナインKindle版)2020,3
◎ 奥泉光・香日ゆら「夏目漱石、読んじゃえば?」(河出書房新社14歳の世渡り術)2015,4
△ 権田萬治「謎と恐怖の楽園で ミステリー批評55年」(光文社)2015,10
△ 獣木野生「パーム 42 TASK VII」(新書館ウイングスコミックス)2020,6
△ 「pen 1/6 現代アートの巨人たち」(cccメディアファクトリー)2020,6
△ TONO「ウサギコットン100% 2」(白泉社)2020,6
2020年4月分
△ コナン・ドイル、竹内良輔、三好輝「憂国のモリアーティ 2」(集英社ジャンプコミックスDIGITAL Kindle版)2017,3
△ コナン・ドイル、竹内良輔、三好輝「憂国のモリアーティ 3」(集英社ジャンプコミックスDIGITAL Kindle版)2017,7
△ 小谷野敦「忘れられたベストセラー作家」(イースト・プレス)2018,3
△ 朱戸アオ・一色登希彦・大瑛ユキオ・元町夏央「九段坂下クロニクル」(ビーグリーKindle版)2017,8
△ ロバート・H・フランク(月沢李歌子・訳)「成功をする人は偶然を味方する 運と成功の経済学」(日本経済新聞出版社)2017,3
△ えすとえむ「このたびは 新装版」(詳伝社フィールヤングコミックス)2014,9
△ 向田邦子「向田邦子の本棚」(河出書房新社)2019,11
△ 晴十ナツメグ・涼風「悪役令嬢後宮物語 2」(フロンティアワークスアリアンローズコミックスKindle版)2020,4
〇 ことり野デス子「漫画家と異星人 漫画家が婚活で数学者と出会った話 1」(ナンバーナインKindle版)2020,3
△ 新久千映「新久千映の一人さまよい酒」(メディアファクトリーコミックエッセイ)2016,5
△ 新久千映「新久千映のお酒のお時間です」(メディアファクトリーコミックエッセイ)2018,1
〇 さいとうちほ(ビーパパス・原作)「少女革命ウテナ After The Revolution」(小学館フラワーコミックス)2018,5
△ チーズ王国・監修「絵画・建築・映画・文学で味わうチーズの事典」(誠文堂新光社)2019,5
△ 東村アキコ「雪花の虎 9」(小学館ビックコミックスペシャル)2020,4
〇 カラスヤサトシ「いんへるの 1」(講談社コミッククリエイトコミックKindle版)2019,10
△ 水城せとな「世界で一番、俺が○○ 8」(講談社イブニングコミックスKindle版)2020,4
◎ 蛇蔵・鈴木ツタ・たら子「天地創造デザイン部 5」(講談社モーニングコミックスKindle版)2020,4
× 押田比呂美「大人の女の着こなしレッスン」(成美堂出版sasaeru文庫)2007,11
〇 猪熊しのぶ「異世界ソープランド輝夜 2」(日本文藝社Kindle版)2020,4
△ 内澤旬子「捨てる女」(朝日文庫)2017,4
△ 内澤旬子「漂うままに島に着き」(朝日文庫)2019,7
△ 「本の雑誌 1月号」(本の雑誌社)2020,1
? 谷尻かおり「改訂新版 これだけはおさえておきたいデータベース基礎の基礎」(メディックエンジニアリング)2009,10
〇 サンドラ・ヘンペル(竹田誠・竹田美文・日本語版監修、関谷冬華・訳)「ビジュアルパンデミック・マップ 伝染病の起源・拡大・根絶の歴史」(ナショナルジオグラフィック)2020,3
△ えすとえむ「equus」(詳伝社 on Blue コミックス)2011,5
◎ ビー・ウィルソン(堤理華・訳)「「食べる」が変わる「食べる」を変える 豊かな食に殺されないための普通の方法」(原書房)2020,2
〇 デイヴィッド・S・キダー、ノア・D・オッペンハイム、ブルース・K・ヤング(久原孝敏・訳)「1日1ページ読むだけで身につくからだの教養365」(文響社)2019,12
△ 宮澤伊織・水野英多「裏世界ピクニック 4」(スクウェアエニックスガンガンコミックス)2020,3
〇 東村アキコ「美食探偵明智五郎 6」(集英社ココハナコミックス)2020,4
2020年3月分
△ 椎名誠「ぼくは眠れない」(新潮新書)2014,11
△ 瀬戸内寂聴「寂聴と巡る京都」(集英社インターナショナル)2006,10
△ てらいまき「きょうも京都で京づくし」(ダイヤモンド社)2016,9
△ 木下正史「日本古代の歴史 1 倭国のなりたち」(吉川弘文館)2013,7
◎ 椿いづみ「月刊少女野崎くん 11」(スクウェアエニックスガンガンコミックスONLINE Kindle版)2019,8
△ 久世番子「よちよち文藝部 世界文学篇」(文藝春秋)2019,12
△ 稲垣栄洋「敗者の生命史38億年」(PHP)2019,3
× 「アンソロジー みんなでさらざんまい」(幻冬舎BIRZコミックス)2020,1
〇 雨瀬シオリ「ここは今から倫理です。 1」(集英社ヤングジャンプコミックスD Kindle版)2017,11
△ 町山桂子・野中昭夫「白洲次郎・正子の夕餉」(新潮社)2008,12
△ アンソロジー「悪役令嬢ですが、幸せになってみせますわ! アンソロジーコミック 2」(一迅社ZERO-SUMコミックスKindle版)2020,2
× 四つ葉ねこ・八ツ橋皓・凪白みと「女王殿下はお怒りのようです 1」(オーバーラップコミック)2020,2
△ 青木るえか「主婦は一日にしてならず」(角川文庫)2004,12
△ 桐生操「新釈 皇妃エリザベートとふたりの男たち」(講談社)2016,12
△ いくえみ綾「いとしのニーナ 上」(幻冬舎BRIZコミックススペシャル)2019,8
〇 まの瀬「顔がこの世に向いてない。 2」(集英社ジャンプコミックス)2020,3
△ かりね。・サクチル「姉上。スカートをまくって股を開いて見せてくれませんか? 1」(双葉社モンスターコミックスf Kindle版)2019,7
△ かりね。・サクチル「姉上。スカートをまくって股を開いて見せてくれませんか? 2」(双葉社モンスターコミックスf Kindle版)2020,2
△ 川崎悟司「カメの甲羅はあばら骨」(SBクリエイティブビジュアル新書)2019,12
〇 新久千映「ワカコ酒 14」(徳間書店ZENONコミックス)2020,3
◎ 内澤旬子「着せる女」(本の雑誌社)2020,2
△ 大森望・日下三蔵・編「年間日本SF傑作選 おうむの夢と操り人形」(創元SF文庫)2019,8
〇 アレックス・カー「美しき日本の残像」(新潮社)1993,7
〇 アレックス・カー「もうひとつの京都」(世界文化社)2016,9
△ 宮田珠己「なみのひとなみのいとなみ」(朝日新聞出版)2008,9
× 魔神ぐり子「楽屋裏 講談社地獄篇」(講談社)2019,8
△ 岩田健太郎・石川雅之「もやしもんと感染症屋の気になる菌辞典」(朝日新聞出版)2017,3
△ 山白朝子「私のサイクロプス」(角川書店)2016,3
△ 井沢元彦「逆説の日本史 15 近世改革編 官僚政治と吉宗の謎」(小学館)2008,8
〇 鳳ナナ・ほおのきソラ「最後にひとつだけお願いしてもよろしいでしょうか 1」(アルファポリスRegina COMICS)2020,2
△ 薄井和男(東京美術・監修)「もっと知りたい 禅の美術」(東京美術)2011,2
△ 柳美里「貧乏の神様 芥川賞作家困窮生活記」(双葉社)2015,4
△ 浅田次郎「パリわずらい江戸わずらい」(小学館)2014,3
× 加門七海「たてもの怪談」(エクスナレッジ)2016,8
△ チャールズ・M・シュルツ(谷川俊太郎・今井亮一・井出幸亮)「スヌーピーのひみつ A to Z」(新潮社とんぼの本)2016,5
〇 西原理恵子「りえさん手帖 ホントにやせた編」(毎日新聞出版)2018,12
△ 「白洲正子 <美>の求道者 増補版」(河出書房新社)2014,8
△ 玉村豊男「来た、描いた、食べた。 玉村豊男の絵魚紀行」(集英社)2006,10
△ Kankan・辰宮太一「関東の聖地と神社」(JTBパブリッシング楽学ブックス)2013,3
△ 高草茂「名画に描かれた女性たち」(ランダムハウス講談社)2008,10
△ 崔真淑「ど素人でもわかる 日常が学びに変わる! 経済学の本」(翔泳社)2019,8
△ 三浦しをん「三四郎はそれから門を出た」(ポプラ社)2006,7
× 高橋直子「芦毛のアン」(筑摩書房)1992,5
△ 風野真知雄・編「『妻はくノ一』謎解き散歩」(KADOKAWA新人物文庫)2014,4
△ 矢野邦夫「やさしい感染対策入門書 ねころんで読めるCDCガイドライン」(MCメディカ出版)2007,3
△ 小針侑起「大正昭和美人図鑑」(河出書房新社)2018,7
△ 誉田亜紀子(大阪府立弥生文化博物館・監修、スソアキコ・イラスト)「知られざる弥生ライフ」(誠文堂新光社)2019,6
〇 江口夏実「鬼灯の冷徹 30」(講談社モーニングコミックスKindle版)2020,3
△ 春風亭一之輔・山口晃「春風亭一之輔のおもしろ落語入門」(小学館)2016,4
◎ 草水敏・恵三朗「フラジャイル 病理医岸京一郎の所見 17」(講談社アフタヌーンコミックス)2020,3
△ 岩田健太郎「「リスク」の食べ方 食の安全・安心を考える」(筑摩書房)2012,10
△ 坂井恵理「シジュウカラ 1」(双葉社ジュールコミックスKindle版)2019,4
× 坂井恵理「シジュウカラ 2」(双葉社ジュールコミックスKindle版)2019,4
〇 京極夏彦「虚談」(角川書店)2018,2
× 川上未映子「おめかしの引力」(朝日新聞出版)2016,3
△ 今市子「文鳥様と私 20」(青泉社LGAコミックス)2020,3
△ 「江戸ビジュアル図鑑 時代小説の用語と場面がよくわかる」(双葉社)2017,8
× 原武史「皇室、小説、ふらふら 鉄道のこと。」(角川書店)2019,2
△ 大沢早苗「大人のわたしに似合う服 ずっとおしゃれと言われる人が「必ず持っている服」「さよならした服」」(大和書房)2018,3
△ 辛酸なめ子「辛酸なめ子の現代社会学」(幻冬舎)2011,11
△ 雪狸・花木もみじ「ヤンデレ系乙女ゲーの世界に転生してしまったようです 1」(フロンティアワークスアリアンローズコミックスKindle版)2018,10
2020年2月分
◎ 深緑野分「ベルリンは晴れているか」(筑摩書房)2018,9
△ ヘンリー・ジェー・プリスピロー(小田嶋由美子・訳、勝間田敬弘・監修)「意識と感覚のない世界 実のところ、麻酔科医は何をしているのか」(みすず書房)2019,12
△ iNA・Yuna「捨てられた皇妃 3」(KADOKAWA)2020,2
△ 青柳碧人「むかしむかしあるところに、死体がありました。」(双葉社)2019,4
△ 「ワカコ酒 12」(徳間書店ZENONコミックス)2019,2
△ キム・ヨンヒ(クォン・ヨンス・訳)「善徳女王の真実」(キネマ旬報)2012,1
△ くずしろ「兄の嫁と暮らしています。 1」(スクゥエア・エニックス デジタル版ヤングガンガンコミックスKindle版)2016,7
△ 河井克夫・市川ラク「金の靴 銀の魚」(KADOKAWAビームコミックスKindle版)2014,3
△ 磯見仁月「傾国の仕立て屋 ローズ・ベルタン 2」(新潮社BUNCH COMICS)2020,2
△ 晴十ナツメグ・涼風「悪役令嬢後宮物語 1」(フロンティアワークス アリアンローズコミックスKindle版)2019,1
〇 米田和佐・まめちょろ・藤未都也「私はご都合主義な解決担当の王女である 1」(KADOKAA FLOS COMIC Kindle版)2020,2
△ 森博嗣「正直に語る100の講義」(大和書房)2016,8
△ 岡野玲子・夢枕獏「陰陽師 6 貴人」(白泉社JET'Sコミックス)2009,9
△ 波津彬子「雨柳堂夢咄 7」(朝日ソノラマ眠れぬ夜の奇妙な話コミックス)2009,9
〇 山本淳子「源氏物語の時代 一条天皇と后たちのものがたり」(朝日新聞社)2007,4
△ MOA美術館「MOA美術館」(東京美術)2017,2
△ アズマミドリ・香月航・ねぎしきょうこ「にわか令嬢は王太子殿下の雇われ婚約者 1」(一迅社ZERO-SUMコミックスKindle版)2019,12
〇 アツミイノリ「猫のようなナニカ」(KADOKAWA)2020,1
△ 本谷有希子・榎本俊二「かみにえともじ」(講談社)2012,8
△ 山口さくら(福服・協力)「お着物一年生」(ユーキャン自由国民社)2019,3
△ 宮部みゆき「泣き童子 三島屋変調百物語 参之続」(文藝春秋)2013,6
◎ 宮部みゆき「三鬼 三島屋変調百物語 四の続」(文藝春秋)2016,12
〇 宮部みゆき「あやかし草紙 三島屋変調百物語 伍之続」(文藝春秋)2018,4
〇 小田菜摘「平安あや解き草紙 その恋、人騒がせなことこの上なし」(集英社オレンジ文庫)2020,1
△ 香山リカ「幸福の胸のウチ」(東京書籍)2013,9
△ 斎木リコ・藤丸豆ノ介「今度こそ幸せになります 1」(アルファポリスReginaコミックス)2018,7
△ 斎木リコ・藤丸豆ノ介「今度こそ幸せになります 2」(アルファポリスReginaコミックス)2018,12
△ kana「三十路だけどロンドン暮らし withイギリス人の彼」(ワニブックス)2016,1
× 康ヒ奉「知れば知るほど面白い朝鮮王宮王妃たちの運命」(じっぴコンパクト新書)2011,12
〇 冬夏アキハル「転生悪女の黒歴史」(白泉社花とゆめコミックス)2019,1
〇 冬夏アキハル「転生悪女の黒歴史 2」(白泉社花とゆめコミックス)2019,7
〇 冬夏アキハル「転生悪女の黒歴史 3」(白泉社花とゆめコミックス)2020,1
△ はるかわ陽・空谷玲奈「今度は絶対に邪魔しませんっ! 2 電子限定おまけ付き」(幻冬舎バーズコミックスKindle版)2020,2
△ ひだかなみ・山口悟「乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった… 1 イラスト特典付」(一迅社ZERO-SUMコミックスKindle版)2018,3
△ ひだかなみ・山口悟「乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった… 2 イラスト特典付」(一迅社ZERO-SUMコミックスKindle版)2018,10
△ ひだかなみ・山口悟「乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった… 3 イラスト特典付」(一迅社ZERO-SUMコミックスKindle版)2019,4
△ ひだかなみ・山口悟「乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった… 4 イラスト特典付」(一迅社ZERO-SUMコミックスKindle版)2019,10
〇 月煮ゆう「+αの立ち位置 1 電子オリジナル特典付」(一迅社ZERO-SUMコミックスKindle版)2014,4
◎ 月煮ゆう「+αの立ち位置 2 電子オリジナル特典付」(一迅社ZERO-SUMコミックスKindle版)2014,11
△ 柚アンコ・永瀬さらさ・紫真依「悪役令嬢なのでラスボスを飼ってみました 1」(角川コミックス・エースKindle版)2018,11
△ 柚アンコ・永瀬さらさ・紫真依「悪役令嬢なのでラスボスを飼ってみました 2」(角川コミックス・エースKindle版)2019,6
△ 柚アンコ・永瀬さらさ・紫真依「悪役令嬢なのでラスボスを飼ってみました 3」(角川コミックス・エースKindle版)2019,12
〇 「時空旅人 1月号」(三栄 Kindle版)2020,1
2020年1月分
△ 「追悼総特集 橋本治 橋本治とは何だったのか?」(KAWADEムック)2019.5
△ 柴雅仁「10秒で絶好調になる最強のストレッチ図鑑」(SBクリエイティブ)2019,10
× 沖幸子「50過ぎたら暮らしは単純、気持ちは豊かに」(詳伝社)2019,11
〇 目黒川うな「織田シナモン信長 2」(ノース・スターズ・ピクチャーズ ゼノンコミックスKindle版)2016,9
× 「BRUTUS 1/1・15 危険な読書」(マガジンハウス)2019,1
△ アリソン・マシューズ・デーヴィット(安部恵子・訳)「死を招くファッション 服飾とテクノロジー危険な関係」(化学同人)2019,11
△ 高殿円「政・略・結・婚」(角川書店)2017,6
△ ヨシムラヒロム「美大生図鑑 あなたの周りにもいる摩訶不思議な人たち」(飛鳥新社)2017,4
△ 渡辺誠「秘蔵写真で知る京都御所入門」(東京書籍)2005,5
△ ジェームズ・ウエスト・デイビットソン(上杉隼人・下田明子・訳)「若い読者のためのアメリカ史」(すばる舎)2018,12
〇 「BRUTUS 2/15 現代美術家・会田誠の死ぬまでにこの目で見たい日本の絵100」(マガジンハウス)2019,2
△ 水野和夫・山口二郎「資本主義と民主主義の終焉 平成の政治と経済を読み解く」(詳伝社新書)2019,5
△ 水口尚樹「早乙女選手、ひたかくす 1」(小学館ビックコミックスピリッツ)2016,12
△ 水口尚樹「早乙女選手、ひたかくす 2」(小学館ビックコミックスピリッツ)2017,4
△ 水口尚樹「早乙女選手、ひたかくす 3」(小学館ビックコミックスピリッツ)2017,8
△ 八坂アキヲ・相川有「人外さんの嫁 5」(一迅社ZERO-SUMコミックス)2018,6
〇 椿いづみ「月刊少女野崎くん 11」(スクウェアエニックスガンガンコミックス)2019,8
◎ 久世番子「よちよち文藝部」(文藝春秋)2012,10
○ 矢内賢二「ちゃぶ台返しの歌舞伎入門」(新調選書)2017,6
△ 杉田圭「超訳百人一首 うた恋い。」(メディアファクトリー)2010,8
△ 杉田圭「超訳百人一首 うた恋い。 2」(メディアファクトリー)2011,4
○ 杉田圭「超訳百人一首 うた恋い。 3」(メディアファクトリー)2012,4
○ 杉田圭「超訳百人一首 うた恋い。 4」(メディアファクトリー)2013,12
◎ 杉田圭「超訳百人一首「うた恋。」「異聞」うた変。」(メディアファクトリー)2012,8
◎ 杉田圭「超訳百人一首「うた恋。」「異聞」うた変。 2」(メディアファクトリー)2014,9
〇 おおたとしまさ「21世紀の『男の子』の親たちへ 男子校の先生たちからのアドバイス」(詳伝社)2019,9
× 「猫まんが いつでもモフモフ!」(マガジンハウスムック)2019,9
△ アキリ「ストレッチ 1」(小学館ビックコミックスピリッツ)2014,3
△ ウラモトユウコ「fit!!!」(小学館ビックコミックスピリッツ)2017,9
○ 片山晶子「英語でガイド! 外国人がいちばん食べたい和食90選」(Jリサーチ出版)2019,12
△ 小林弘幸・末松信宏「医師が考案 小林式自律神経ストレッチ」(Gakken)2019,10
× 外海良基「DEAD COMPANY 1」(幻冬舎バーズコミックス)2019,10
○ ゆうきまさみ「新九郎、奔る! 3」(小学館ビッグコミックスKindle版)2020,1
△ マガジンハウス・編「自衛隊防災BOOK 2」(マガジンハウス)2019,10
〇 加門七海「着物憑き」(集英社)2019,11
△ くずしろ「姫のためなら死ねる 1」(竹書房バンブーコミックスWinセレクション)2011,5
△ くずしろ「姫のためなら死ねる 2」(竹書房バンブーコミックスWinセレクション)2012,4
△ 鈴木涼美「女がそんなことで喜ぶと思うなよ 愚男愚女愛憎世間今昔絵巻」(集英社)2019,6
△ 芦澤裕子・土屋未久「Good Sleep Book 365日ぐっすり快適な眠りのむかえ方」(廣済堂)2019,12
△ 沼津マリー「実家からニートの弟を引きとりました。」(KADOKAWA)2015,12
○ 蓮見恭子「無名騎手」(角川書店)2011,7
△ 川崎悟司「謎の絶滅生物100」(廣済堂出版)2014,12
△ ウンベルト・エーコ(川野美也子・訳)「醜の歴史」(東洋書林)2009,10
〇 井上ユリ「姉・米原万里 思い出は食欲と共に」(文藝春秋)2016,5
△ うえみあゆみ「カマかけたらクロでした」(メディアファクトリー)2008,10
× ヤマシタトモコ「Love,Hate,Love.」(詳伝社Feelコミックス)2009,9
△ 米田雄介「改訂版 すぐわかる正倉院の美術 見方と歴史」(東京美術)2019,10
△ 山本恵・すぎうらゆう「43歳で母になる はじめての高齢出産コミックエッセイ」(メディアファクトリーコミックエッセイ)2015,1
〇 エブリスタ・編集「怪談 生き地獄 現代の怖イ噂」(竹書房怪談文庫)2019,10
△ 青池保子「『エロイカより愛をこめて』の創りかた」(マガジンハウス)2005,2
△ 山田風太郎「秀吉はいつ知ったか」(筑摩書房)2008,9
× 西原理恵子「女の子が生きていくときに、覚えていてほしいこと」(角川書店)2017,6
△ 石田衣良「小説家と過ごす日曜日」(文藝春秋)2016,8
△ らくだ「あしょんでよ うちの犬ログ」(MFジーンピクシブシリーズ)2015,5
△ 中島らも「異人伝」(講談社文庫)2007,6
〇 みつのはち・散茶・雲屋ゆきお「婚約者が悪役で困ってます 1」(一迅社ZERO-SUMコミックスKindle版)2019,5
△ 空谷玲奈・はるかわ陽「今度は絶対に邪魔しませんっ! 1」(幻冬舎バーズコミックス)2019,3
△ 朧谷壽・福嶋昭治・中田昭「光源氏が見た京都}(学研ビジュアル日本)2003,5
〇 サンドロビッチ・ヤバ子、MAAM「ダンベル何キロ持てる? 4」(小学館裏少年サンデーコミックスKindle版)2018,4
△ 東村アキコ・林真理子「ハイパーミディ中島ハルコ 3」(集英社ココハナコミックス)2020,1
△ 田中ほさな「川島芳子は男になりたい 1」(講談社シリウスコミックス)2020,1
定期購読雑誌購読期間・控え
「JAF-MATE」(JAF-MATE社)2000,7月号〜
「ほうおう」(松竹株式会社)2008,9月号〜
「日経サイエンス」(日本経済新聞出版社)2015,12〜
「Newsweek 日本版」(cccメディアハウス)2016,4〜2020,5
「うまレター」(ドリームストーリー)2016,9〜
「サイゾー」(サイゾー)2016,8〜
「ダ・ヴィンチ」(KADOKAWA)2016,10〜
「本の雑誌」(本の雑誌社)2016,10〜
「SPA!」(扶桑社)2017,5〜
「馬旅」(ホースパートナーズ)2019,SPRING〜