ヒトは油断するとすぐ猫化して、寝て喰って暴れるだけの生活にはいります。
ダメだあ、そんなことじゃあ。
5月1日(火)
日本農業政策金庫「技術の窓」執筆月変更、本部担当Iさんに連絡。
「技術の窓」執筆順番確認(U領域長)。
農業研究者名簿未着確認。作成依頼。
環境保全型オープンラボ利用報告未着分、確認。作成依頼。
名簿原稿のデッドライン、処理法を確認。
北陸農業部会部会体制確認。
各部会研究会確認作業。
バイオマスオープンラボ運営会議報告を運営委員長に原稿確認依頼。
バイオマスオープンラボ利用承認書起案。
毒劇物問題状況連絡。
オープンラボ利用状況報告先確認。
「イチオシ」関連連絡対応。
5月2日(水)
事務担当者会議、参加申込み書書式作成。
事務担当者会議公文確認。
事務担当者会議起案確認。
研究者名簿の発注時期と配布先、部数等確認。
要領変更法について、確認。
H23利用申請書についてP社Yさんのもの確認。
著作権について都に連絡。
「イチオシ」等について質問対応。
チョークアート1点受け取り。
図書館。
5月3日(木・祭)
ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン・アンサンブルDITTO「ストラヴィンスキー:イタリア組曲・チャイコフスキー:アンダンテ(弦楽四重奏曲第1番 ニ長調 op.11より 第2楽章・ショスタコーヴィチ:弦楽四重奏曲第8番 ハ短調 op.110」、ルネ・マルタンのル・クル・ド・クール「〈1〉プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ第7番 変ロ長調 op.83 より第3楽章・〈2〉チャイコフスキー:ロココ風の主題による変奏曲 op.33・〈3〉ラフマニノフ:来たれ、王たる我らの神に叩頭せん(「晩祷」 op.37 より 第1番)・スヴィリドフ:聖なる愛(A.トルストイの悲劇「皇帝フョードル・イヴァーノヴィチ」付随音楽による3つの合唱より)・スヴィリドフ:広野の悲哀(ソログープの詩による混声合唱の為のカンタータ《祖国への讃歌》より)・チェスノコフ:神は我らと共に・作曲者不明:12人の盗賊(ロシア民謡)・作曲者不明:鈴の音は単調に鳴り響き(ロシア民謡)・作曲者不明:広い草原の上空には(ロシア民謡)」、 カペラ・サンクトペテルブルク (合唱団)・ヴラディスラフ・チェルヌチェンコ (指揮) 「スヴィリドフ:A.トルストイの悲劇「皇帝フョードル・イヴァーノヴィチ」付随音楽による3つの合唱〈祈り〉〈聖なる愛〉〈懺悔の詩〉・スヴィリドフ:ソログープの詩による混声合唱の為のカンタータ《祖国への讃歌》から〈ロシアの心〉〈広野の悲哀〉〈降誕祭前夜〉・ガヴリーリン:交響古劇《鐘の鳴る音》から〈夕べの調べ〉〈雪やこんこん、白い雪〉・作曲者不明:12人の盗賊(ロシア民謡)・作曲者不明:鈴の音は単調に鳴り響き(ロシア民謡)・作曲者不明:バールィニャ(奥様小唄)(ロシア民謡)」(東京国際フォーラム(有楽町))。
5月4日(金・祭)
ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン、ボリス・ゴドゥノフ宮廷の音楽「メルカー:パヴァーヌ「ゴドゥノフ」・ダウランド:デンマーク王のガイヤール・ダウランド:帰って来てもう一度・ニコルソン:ジョーン、とジョンは言った・ニコルソン:ユダヤの踊り・作曲者不明:ナツメグとジンジャー・作曲者不明:暗闇こそ我が喜び・作曲者不明:ダフネがアポロンから逃れたとき・作曲者不明:女房は家に置いとけない・作曲者不明:市場は終いだ さあ帰ろう・ブレイド:カーネーションの花・ブレイド:サテュロスの踊り・バード:若葉は青く・ニコルソン:かっこう・作曲者不明:この麗しき春・バード:乙女・ダウランド:あの人は許してくれるだろうか、僕の過ちを(※1602年8月、ボリス・ゴドゥノフ公の娘の結婚に際しモスクワに旅立ったデンマーク王子ハンスに音楽家の一団が随行した。)」、 タチアナ・ヴァシリエヴァ (チェロ)、ムジカ・ヴィーヴァ、アレクサンドル・ルーディン (指揮) 「グリンカ:幻想的ワルツ ロ短調・ショスタコーヴィチ:チェロ協奏曲第2番 ト短調 op.126」(東京国際フォーラム(有楽町))。
5月5日(土・祭)
舞台「シダの群れ 純情巡礼編」(シアターコクーン(渋谷))。
ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン、勅使川原三郎 (ダンス)、ヴォックス・クラマンティス (合唱団)、ヤーン=エイク・トゥルヴェ (指揮)「クレーク:夜の典礼・作曲者不明:讃歌「沈黙の光」(ズナメニ聖歌)・ペルト:カノン・ポカヤネンより(オードI、オードIII、オードIV、コンタキオン、イコス、カノンの後の祈り)」(東京国際フォーラム(有楽町))。
5月6日(日)
オープンラボ要領変更作業。
5月7日(月)
オープンラボ機器利用簿について請求。
事務担当者会議起案(各都県への協力依頼)。
「技術の窓」5月原稿転送。
オープンラボ要領変更庶務Sさんに送付。
広報課にHP「交流の広場」の推進会議部会運営体制変更依頼。
インターンシップ受けいれリスト提出依頼。
インターンシップ受けいれ確認(土壌肥料)。受けいれ資格学歴確認。
推進会議事務担当者会議検討事項決定。
フリー統計ソフト確認。
出前研修内容検討。
アクロバット不具合修正。
アットノンわたし。
5月8日(火)
環境保全型OL利用報告確認。
環境保全型OL利用承認書発送。利用却下連絡発送。
業務推進室予算確認。
環境保全型OL機器利用簿H23後半確認。
推進会議事務担当者会議用資料作成依頼事務文書作成。
畜産学会ログインパスワード確認。
JMPトライアルダウンロード確認。
インターンシップ受けいれ確認(作業技術)。
過去の予算部会長に送付(作業技術)。
イノベーション研究スライド確認。
5月9日(水)
推進会議事務担当者会議の案内作成。参加申込み書配布。
畜産学会所属変更。
果実部会への連絡遅れ連絡。
研究会事務手続きについて各部会に送付。
研究会に関してホームページへの記載法について送付。
各研究会等確認。
革新研修の採択予定連絡。修正依頼連絡。
革新研修書類確認。日程変更の余地について本部担当者に確認。
監事監査対応。
10月研修宿泊の宿泊棟に関する調整。
オープンラボ利用申込みにへの対応。
IRDA見学会日程確認調整。
畜尿。
5月10日(木)
革新研修用宿泊施設あき確認。
IRDA見学会事務手続き確認。
病院(腎臓内科)。
5月11日(金)
マッチングフォーラム内容打ち合わせ。
IRDA見学会の日程決定。連絡依頼。
推進会議事務連絡公文発送。
運営会議資料修正。
推進部会リスト連絡。
推進会議都県窓口をSさんYさんに連絡。
「技術の窓」修正(適用追加)。
革新研修修正確認。
革新研修旅費計算依頼。
自動車税支払い。
5月12日(土)
正宗太極拳健康クラスレッスン(渋谷)。
映画「ワールド・オブ・ライズ」。
5月13日(日)
五月花形歌舞伎「通し狂言 椿説弓張月」(新橋演舞場(東銀座))。
5月14日(月)
革新研修修正ファイル作成。送付。連絡。
長野に東北推進会議の件連絡。
バイオマスオープンラボ利用申請追加承認依頼。
玄米粉砕の件対応。
大麦サンプリング法打ち合わせ。
5月15日(火)
運営会議。
研究会(経営春季、果樹)確認。
IRDA見学会用マイクロバスと駐車場確保。
「イチオシ」著作権確認等。
5月16日(水)
室内チーム長会議。
IRDA見学会開催内容作成。庶務に連絡。マイクロバス依頼。
共同研究施設利用実績(H23後半)、利用計画報告(H24)。
革新研修日程変更連絡。研修宿泊棟予約。その他変更なし確認。
コンプライアンス研究室側対応。地震対応用具引き渡し。非常連絡用電話番号依頼。
麦ビタミン測定打ち合わせ。
K社との協同研究の事務処理依頼。
図書館。
5月17日(木)
経営春季研究会のHPへの掲載依頼。
IRDA日程企画管理部長に依頼。
IRDAマイクロバス、見学コース等打ち合わせ。
バイオマスオープンラボの使用簿位置確認。
共用研究施設報告整理。再提出。
5月18日(金)
IRDA日程配布。協力依頼。資料提出依頼。
共用研究施設報告での共同研究報告。その他整理。
名簿原稿整理法、提出予定日打ち合わせ。
研究者名簿資料用意。
インターンシップ受けいれ体勢報告。
東海マッチングフォーラムポスター確認。
関東マッチングフォーラム内容打ち合わせ。
著作権許諾書受け取り。
出席申込み受け取り。
5月19日(土)
正宗太極拳健康クラスレッスン(渋谷)。
三社祭(浅草)。
前進座五月公演 国立劇場出演三十回記念「鳴神」「芝浜の革財布」(国立劇場大劇場(半蔵門))。
5月20日(日)
DVD「舞台も踊る大捜査線 ザッツ・スリーアミーゴス」。
DVD「これはゾンビですか? 2」。
5月21日(月)
昇格書類作成。送付。
研究者名簿印刷前最終確認。
現地検討会案提出依頼(再送)。
事務担当者会議出席申込み整理。
その他インターン等、書類の整理。
5月22日(火)
フリーザ物品表示表に関する問い合わせ応答。
こんな時どうする?の内容確認。報告。
デスクネッツ内文書作成。差し替え。古い物片付け。
来年度事務担当者会議F県に依頼。
研究会予定整理。
IRDA見学会の談話会参加者募集。
「イチオシ」著作権許諾依頼。再送。
問い合わせ等応答。
5月23日(水)
環境保全型オープンラボ利用承認追加分起案。
事務担当者会議出席申込み確認。
研究会リスト問い合わせ。
出前研修開催要領作成。
実験室ボンベの件確認。
5月24日(木)
実用技術コンソーシアム手続き開始。
運営会議資料提出(果樹研究会、研究会予定リスト、研究体制)。
「イチオシ」著作権最終許諾確認。
研究者名簿校正刷り受け取り。
事務担当者会議出席者リスト整理。送付。
事務担当者会議宿泊者リスト整理。送付。
事務担当者会議予約打ち合わせ。ホテル代訂正。
マイクロバスの運行について打ち合わせ。
見学会用資料確認。
出前研修開催要領修正。
5月25日(金)
研究者名簿校正刷り確認。
見学会用資料準備。
バイオマスオープンラボ送付。
果樹部会見積依頼。
統計出前研修要領作成。確認依頼。
六時産業化確認。
コンソーシアム担当者連絡。
5月26日(土)
平成中村座五月大歌舞伎 昼の部「本朝廿四孝 十種香、四変化弥生の花浅草祭、神明恵和合取組 め組の喧嘩」(隅田公演(浅草))。
5月27日(日)
東をどり「靜幻想 しずの苧環より、川びらき、お好み 春夏秋冬」(新橋演舞場(東銀座))。
映画「相棒 劇場版II」。
落語中継:柳亭左龍「お菊の皿」。
5月28日(月)
出張伺い作成依頼。
31日の件依頼。
物品確認。
研究会公文確認。
5月29日(火)
運営会議。
研究者名簿校正刷りわたし。
果樹部会現地検討会話題提供者派遣依頼起案。
経営部会春季研究会会告起案。
関東東海北陸推進会議研究会一覧送付起案。
研究会リストHPへ掲載依頼。
果樹部会研究会案内。
実用技術書類確認。
5月30日(水)
室内チーム長会議。
IRDAによる見学会。
ホームページに研究会リストと果樹部会現地検討会案内掲載依頼。
実用技術採択課題コンソーシアム手続き開始。
実用技術実施説明会案内送付。
5月31日(木)
事務担当者会議資料確認。
第一回農研機構産学官連携交流セミナー「新品種で6次産業化を実現!-産地づくり・新商品開発の推進」(日本教育会館(神保町))。
(キャンセル)女性部歓送迎会。