Lista
読了本
読んだ本の個人ファイルです。
◎ お薦め ○ 読んで損はありません △ 興味がある人のためだけの本 × やめておいた方が良いでしょう ? (完全には目を通していない、もしくは事情があって)コメントをいたしかねます
2021年12月分
△ 宮永美知代「美女の骨格 名画に隠された秘密」(青春出版社青春新書)2009,5
△ 明智五郎「美食探偵 明智五郎 8」(集英社ココハナマーガレットコミックス)2021,11
△ 林真理子「Go To マリコ」(文藝春秋)2021,3
○ 近藤史恵「歌舞伎座の怪紳士」(徳間書店)2020,1
× 内田春菊「私たちは繁殖している 20」(ぶんか社)2021,11
× ユン・ジョンウン(篠田順子・訳)「好きに生きても大丈夫 いつも人に気を遣ってばかりで自分を見失ってしまったあなたへ」(SBクリエイティブ)2021,
△ 荒川弘「百姓貴族 7」(新書館)2021,11
△ 釈氏とおる・リナ「娘が初めて「ママ」と呼んだのは、夫の不倫相手でした」(KADOKAWA Kindle版)2021,5
△ 「PASH 1月号」(主婦と生活社)2022,1
○ 島津兼治「増補改訂版 甲冑拳法 柳生心眼流」(日賀出版社)2016,12
△ 浅田次郎「世の中それほど不公平じゃない 最初で最後の人生相談」(集英社)2013,11
○ まちお郁「恋の仕方がわからない(電子限定特典つき)」(角川B's-LOVEY COMICS Kindle版)2021,2
○ 萩尾望都「一度きりの大泉の話」(河出書房新社)2021,4
△ 理原「元彼×セキュリティ(電子限定ペーパー付」(ジュリアンパブリッシングarca comics Kindle版)2021,3
△ ヤマシタトモコ「さんかく窓の外側は夜 4」(リブレクロフネコミックス)2016,12
△ ヤマシタトモコ「さんかく窓の外側は夜 5」(リブレクロフネコミックス)2017,8
△ ヤマシタトモコ「さんかく窓の外側は夜 6」(リブレクロフネコミックス)2018,7
△ ヤマシタトモコ「さんかく窓の外側は夜 7」(リブレクロフネコミックス)2019,4
△ ヤマシタトモコ「さんかく窓の外側は夜 8」(リブレクロフネコミックス)2020,9
◎ ヤマシタトモコ「さんかく窓の外側は夜 9」(リブレクロフネコミックス)2020,2
○ ヤマシタトモコ「さんかく窓の外側は夜 10」(リブレクロフネコミックス)2021,3
△ ヤマシタトモコ「さんかく窓の外側は夜 その後」(リブレクロフネコミックス)2021,12
△ 蛇蔵・鈴木ツタ・たら子「天地創造デザイン部 7」(講談社モーニングコミックスKindle版)2021,10
△ 須嵜朱「龍の夫 亡国の神」(詳伝社onBlueコミックス)2019,11
○ 梶原伊緒「魔王イブロギアに身を捧げよ 1」(BLスクリーモKindle版)2021,2
○ 梶原伊緒「魔王イブロギアに身を捧げよ 2」(BLスクリーモKindle版)2021,10
○ 市村弘(紅葉台木曽馬牧場・甲州和式馬術探求会・監修・協力)「騎馬武者 サムライの戦闘騎乗」(新紀元社)2017,12
○ 萩尾望都「ポーの一族 秘密の花園 2」(小学館フラワーコミックス)2021,11
○ 水城せとな「黒薔薇アリスD.C.al fine 2」(小学館フラワーコミックスα Kindle版)2021,12
2021年11月分
△ 駒ヶ嶺朋子「怪談に学ぶ脳神経内科」(中外医学社)2020,4
○ あだちとか「ノラガミ 24」(講談社月刊少年マガジンコミックスKindle版)2021,10
△ 「Animage 6月号」(徳間書店)2021,5
△ 「Animage 7月号」(徳間書店)2021,6
△ 「Animage 11月号」(徳間書店)2021,10
△ 「Animage 12月号」(徳間書店)2021,11
? 墨香銅臭「人渣反派自救系統 下」(欣燦連股分有限公司)2017,7
△ ヤマシタトモコ「くいもの処 明楽 豚トロモヤシチャンプルー品切れの巻」(シュークリームfrom RED Kindle版)2020,9
× ヤマシタトモコ「くいもの処明楽」(東京漫画社)2007,4
○ 久世番子(神田伯山・講談監修)「ひらばのひと 2」(講談社モーニングKC)2021,11
△ ヨネダコウ「囀る鳥は羽ばたかない 1」(大洋図書HertZ&CRAFT Kindle版)2017,11
△ ヨネダコウ「囀る鳥は羽ばたかない 2」(大洋図書HertZ&CRAFT Kindle版)2017,11
○ やましろ梅太・真冬日「悪の華道を行きましょう 1 悪の華道を行きましょう」(一迅社ZERO-SUMコミックスKindle版)2020,9
× 戸矢学「ツクヨミ 秘された神」(河出書房新社)2007,3
△ 菊地章太「道教の世界」(講談社選書メチエ)2012,1
○ 鈴本涼美「女がそんなことで喜ぶと思うなよ 愚男愚女愛憎世間今昔絵巻」(集英社)2019,6
△ 落地成球・編絵、墨香銅臭・著「魔道祖師 漫画版 1」(平心出版)2021,9
△ ほおのきソラ・鳳ナナ「最後にひとつだけお願いしてもよろしいでしょうか 4」(アルファポリスレジーナCOMICS Kindle版)2021,8
△ 東村アキコ「東京タラレバ娘 シーズン2 6」(講談社KissコミックスKindle版)2021,6
△ 八坂アキラ・相川有「人外さの嫁はいない」(一迅社)2018,11
2021年10月分
◎ 椿いづみ「月刊少女野崎くん 13」(スクウェア・エニックス デジタル版ガンガンコミックスONLINE Kindle版)2021,8
× 伊藤理佐「おかあさんの扉 5 なにそれ!? 五歳児」(オレンジページムック)2016,3
△ 日野晶「帝国の宦官」(リブレ)2017,8
× 木原音瀬「FRAGILE」(アスキーメディアワークスB-PRINCE文庫)2008,4
△ ダニエル・Z・リーバーマン、マイケル・E・ロング(梅田智世・訳)「もっと! 愛と創造、支配と進歩をもたらすドーパミンの最新脳科学」(インターシフト)2020,10
△ 秀良子「STAYGOLD 1」(詳伝社onBLUE comics Kindle版)2017,2
△ 秀良子「STAYGOLD 2」(詳伝社onBLUE comics Kindle版)2017,2
△ 秀良子「STAYGOLD 3」(詳伝社onBLUE comics Kindle版)2018,2
△ 秀良子「STAYGOLD 5」(詳伝社onBLUE comics Kindle版)2020,2
△ 秀良子「STAYGOLD 6」(詳伝社onBLUE comics Kindle版)2021,2
× 一条ゆかり・監修、集英社クリエイティブ・編「負けない女 一条ゆかりのヒロインたち」(集英社)2013,6
△ 南澤久佳・音無砂月・iyutani「運命の番? ならばその赤い糸とやら切り捨てて差し上げましょう 1」(TOブックス コロナ・コミックスKindle版)2021,2
△ いつきまこと「ムリ婚。」(ジュネットBOY’Sピアス Kindle版)2021,2
△ 得能史子「子宮、応答せよ。 筋腫警報発令中」(講談社)2010,4
△ 日向夏・倉田三ノ路・しのとうこ「薬屋のひとりごと 猫猫の後宮謎解き手帳 3」(集英社サンデーGXコミックスKindle版)2018,9
△ 佐藤洋寿「マザーパラサイト 1」(コアコミックス ゼノンコミックスKindle版)2021,3
△ さきしたせんむ「アンデッドパピー」(リブレKindle版)2021,3
× 豊田有恒「本当は怖い韓国の歴史」(詳伝社新書)2012,12
△ 今市子「百鬼夜行抄 29」(朝日新聞出版ネムキコミックス)2021,10
△ ヤマシタトモコ「さんかく窓の外側は夜 1」(リブレクロフネコミックス)2014,2
△ ヤマシタトモコ「さんかく窓の外側は夜 2」(リブレクロフネコミックス)2015,2
〇 ヤマシタトモコ「さんかく窓の外側は夜 3」(リブレクロフネコミックス)2016,3
2021年9月分
△ 新久千映「ワカコ酒」(コアミックスゼノンコミックス)2021,9
△ 猪熊しのぶ「異世界ソープランド輝夜 3」(日本文芸社Kindle版)2021,3
△ TONO「アデライトの花 4」(朝日新聞出版Nemukiコミックス)2021,8
△ 雪広うたこ「彼に依頼してはいけません 1」(一迅社ZERO-SUMコミックスKindle版)2018,7
△ 「PASH 9月号」(主婦と生活社)2021,9
△ 「PASH 10月号」(主婦と生活社)2021,10
△ 「CREA 秋号」(文藝春秋)2021,9
△ 沙槻「艶めく闇と溺れる光(合本版) 上」(BLfranc Kindle版)2019,11
△ 里中真智子「アトンの娘 1」(里中プロダクションKindle版)2015,12
△ 里中真智子「アトンの娘 2」(里中プロダクションKindle版)2015,12
△ モリエサトシ「親愛なるA嬢へのミステリー 2(講談社KCxコミック)2017,11
〇 モリエサトシ「親愛なるA嬢へのミステリー 3(講談社KCxコミック)2018,5
× 桜日梯子「抱かれたい男1位に脅されています」(リブレ出版BE-BOYコミックス)2014,2
△ 桜日梯子「抱かれたい男1位に脅されています 2」(リブレ出版BE-BOYコミックス)2015,3
△ 鴻上尚史「ますますほがらか人生相談」(朝日新聞出版)2021,4
◎ 墨香銅臭(鄭穎馨・訳)「魔道祖師 1」(フロンティアワークス)2021,5
〇 墨香銅臭(鄭穎馨・訳)「魔道祖師 2」(フロンティアワークス)2021,5
〇 墨香銅臭(鄭穎馨・訳)「魔道祖師 3」(フロンティアワークス)2021,6
◎ 墨香銅臭(鄭穎馨・訳)「魔道祖師 4」(フロンティアワークス)2021,7
△ 歴史読本編集部・編「信長の子 覇王の血を継ぐ36人の謎」(新人物文庫)2012,9
△ 草凪みずほ「暁のヨナ 1」(白泉社花とゆめコミックスKindle版)2010,1
△ 清野とおる「ゴハンスキー 3」(扶桑社SPA1コミックスKindle版)2017,8
◎ 青春「永久機関シマエナガ シマエナガとカラスさん」(KADOKAWA)2021,2
△ 草水敏・恵三朗「フラジャイル 病理医岸京一郎の所見 21」(講談社アフタヌーンKC)2021,9
2021年8月分
〇 ろう飼い主「いたずらオウムの生活雑記 2018」(Kindle版)2020,5
〇 ろう飼い主「いたずらオウムの生活雑記 2017」(Kindle版)2020,4
△ おつじ「いびってこない義母と義姉 1」(一迅社 comic POOL Kindle版)2021,5
? 中央労働災害防止協会「仕事猫と学ぼう 不安全行動と労働災害」(中央労働災害防止協会)2020,10
△ 内田春菊「出版MeToo&Dish」(ぶんか社コミックス Kindle版)2020,6
△ 斑月「密書でござる! 隠密大江戸春情録 単行本版(限定描き下ろし付き)」(MUGENUPエクレアコミックKindle版)2021,5
△ 弘兼憲史「会長 島耕作 1」(講談社モーニングコミックスKindle版)2014,1
〇 弘兼憲史「会長 島耕作 2」(講談社モーニングコミックスKindle版)2014,6
△ 弘兼憲史「会長 島耕作 3」(講談社モーニングコミックスKindle版)2014,10
△ フレデリック・ウォーン(古浜杳・訳)「ピーターラビット 2 バーナバスの誘惑」(角川つばさ文庫)2021,6
△ 深井晃子「ファッションから名画を読む」(PHP新書)2009,3
× 夢枕獏・萩尾望都「花歌舞伎徒然草」(河出書房新社)2021,6
△ 白乃雪「とづげきドイツぐらし!」(KADOKAWA)2016,8
△ 山下裕二・監修「超絶技巧美術館」(美術出版社)2013,12
× 東雅夫・編「平成怪奇小説傑作集 1」(創元推理文庫)2019,7
△ 江戸川エドガワ「寄生列島 1」(講談社ヤングマガジンコミックスKindle版)2020,7
◎ 久世番子「暴れん坊本屋さん 3」(新書館ウンポコ・コミックスKindle版)2015,3
△ 小池真理子「異形のものたち」(角川書店)2017,11
△ 山田昌弘「モテる構造 男と女の社会学」(ちくま新書)2016,11
△ 野田宏・若松卓宏「異世界失格 1」(小学館ビックコミックスピリッツ)2020,4
△ 月本昭男・監修、長谷川修一・著「ビジュアルBOOK 旧約聖書の世界と時代」(日本キリスト教団出版局)2011,9
△ 金原ひとみ「アタラクシア」(集英社)2019,5
〇 芦原妃名子「セクシー田中さん 4」(小学館)2021,8
△ カール・ホフマン(奥野克巳・監修、古屋美登里・訳)「人喰い ロックフェラー失踪事件」(亜紀書房)2019,4
△ 内館牧子「十二単衣を着た悪魔 源氏物語異聞」(幻冬舎)2012,5
△ レベッカ・ソルニット(ハーン小路恭子・訳)「説教したがる男たち」(左右社)2018,9
△ ハロルド・ハーツォグ(山形浩生・守岡桜・森本正史・訳)「ぼくらはそれでも肉を食う 人と動物の奇妙な関係」(柏書房)2011,6
△ 久世番子(神田伯山・講談監修)「ひらばのひと」(講談社モーニングKC)2021,4
× ヘンな間取り研究会「ヘンな間取り」(イーストプレス雑学シリーズKindle版)2014,7
△ 西原理恵子・枝元なほみ「おかん飯 3 てんこもり編」(毎日新聞出版)2017,3
△ 渡辺明・加藤一二三「天才の考え方 藤井聡太とは何者か?」(中央公論新社)2020,4
△ 一柳廣孝「怪異の表象空間 メディア・オカルト・サブカルチャー」(国書刊行会)2020,3
△ ガイ・レシュジナー(高橋洋・訳)「眠りがもたらす奇怪な出来事 脳と心の深淵に迫る」(河出書房新社)2020,8
〇 羽生飛鳥「蝶として死す 平家物語推理抄」(東京創元社ミステリ・フロンティア)2021,4
2021年7月分
△ 高橋源一郎「誰にも相談できません みんなのなやみぼくのこたえ」(毎日新聞社)2020,2
◎ 内澤旬子「ストーカーとの七〇〇日戦争」(文藝春秋)2019,5
△ 竹内洋岳(川口穣・構成)「下山の哲学 登るために下る」(太郎次郎社エディタス)2020,10
× チャールズ後藤「【心霊&絶叫】身近にひそむ恐怖体験〜チャールズ後藤編〜 1」(ぶんか社本当にあった笑える話Kindle版)2018,11
△ 片野ゆか「着物の国のはてな?」(集英社)2020,9
× 黒田知永子・地曳いく子「おしゃれ自由宣言!」(ダイヤモンド社)2018,11
△ 峰なゆか「AV女優ちゃん 1」(扶桑社)2020,12
〇 Anja Beran(伴美恵子・伴孝徳・樫木宏之・宮田朋典・監訳、二宮千寿子・訳)「馬場馬術の美しい騎座 騎乗時の姿勢・呼吸とエクササイズ」(緑書房)2021,2
? ジョナサン・シュワビッシュ(高橋佑磨・片山なつ・監訳、小川浩一・訳)「できる研究者のプレゼン術 スライドづくり、話の組み立て、話術」(講談社)020,3
△ 坂本一男・監修「すし手帳」(東京書籍)2008,9
〇 田村由美「ミステリと言う勿れ 9」(小学館フラワーコミックスαKindle版)2021,7
△ 柘植文「中年女子画報 ためらいの48歳」(竹書房)2021,7
△ 真道洋子(枡屋友子・監修)「イスラーム・ガラス」(名古屋大学出版会)2020,9
△ 日本オリンピック・アカデミー・監修「オリンピック・パラリンピック 1 陸上競技、柔道、スケートボード、空手、ほか」(国土社)2019,8
× いぬかいゆず・藍社雫・SHABON「妾の後宮妃ランキングは133番目のようです」(宙出版ミッシイコミックス)2021,3
△ 赤石路代「鎌倉けしや闇絵巻 1」(小学館フラワーコミックスα)2015,6
△ 赤石路代「鎌倉けしや闇絵巻 2」(小学館フラワーコミックスα)2015,10
△ 赤石路代「鎌倉けしや闇絵巻 3」(小学館フラワーコミックスα)2016,6
× 岡田鯱彦「薫大将と匂の宮」(創元推理文庫)2020,3
〇 熊田プウ助「ホモ漫画家、ストリッパーになる」(実業之日本社)2021,4
△ 長崎尚志「黄泉眠る森 醍醐真司の博覧推理ファイル」(新潮社)2015,3
△ 古代歴史文化協議会・編「玉 古代を彩る至宝」(ハーベスト出版)2018,10
〇 遠藤英俊・監修、川畑智・著、浅田アーサー・マンガ「マンガでわかる! 認知症の人が見ている世界」(文響社)2021,4
× 立木早子「早子先生、婚活の時間です」(イースト・プレス)2011,1
× 立木早子「早子先生、結婚はまだですか?」(イースト・プレス)2012,7
◎ カラスヤサトシ「おとろし」(秋田書店チャンピオンREDコミックスKindle版)2015,7
△ 大久保ヒロミ「すみれ先生は料理したくない」(ぶんか社コミックス)2020,7
△ やまさき拓味「優駿劇場 2」(日本文芸社Kindle版)2005,3
△ 大林あきら「ハネモノ 1」(ピーグリーまんが王国コミックスKindle版)2019,12
〇 久世番子「暴れん坊本屋さん 1」(新書館ウンポコ・コミックスKindle版)2015,3
△ 久世番子「暴れん坊本屋さん 2」(新書館ウンポコ・コミックスKindle版)2015,3
? 久世番子「暴れん坊本屋さん 3」(新書館ウンポコ・コミックスKindle版)2015,3
〇 久世番子「番線〜本にまつわるエトセトラ〜」(新書館ウンポコ・コミックスKindle版)2015,3
× 永田カビ「現実逃避してたらぼろぼろになった話」(イースト・プレス)2019,11
◎ 「BRUTUS特別編集 合本 新・珍奇植物」(マガジンハウスKindle版)2021,4
△ 吾妻ひでお「カオスノート」(イースト・プレス)2014,9
〇 ターシャ・テューダー「ターシャの庭(改訂版)」(メディアファクトリー)2005,5
× 手塚治虫・美内すずえ・諸星大二郎・日野日出志・丸尾末広・内田春菊・花輪和一・永井豪・萩尾望都「HOLY ホラーコミック傑作選第1集」(角川ホラー文庫)1993,12
△ 青柳健二「オオカミは大神 狼像をめぐる旅」(天夢人)2019,5
△ 青柳健二「オオカミは大神 狼像をめぐる旅 2」(天夢人)2021,6
△ 菊地達也・編著「図説 イスラム教の歴史」(河出書房新社ふくろうの本)2017,11
× 繁田信一「平安貴族 嫉妬と寵愛の作法」(G.B)2020,6
△ 塩尻和子「イスラーム文明とは何か 現代科学技術と文化の礎」(明石書店)2021,3
△ パンク町田「魅惑の特定動物 安全飼育バイブル」(グラフィック)2019,5
△ 池谷裕二・中村うさぎ「脳はみんな病んでいる」(新潮社)2019,1
〇 清水 めりぃ「ブラック企業の社員が猫になって人生が変わった話 モフ田くんの場合」(KADOKAWAコミックエッセイKindle版)2019,2
△ 菊池真理子「酔うと化け物になる父がつらい」(秋田書店)2017,9
〇 黒鉄ヒロシ「光秀公記」(PHP)2019,8
△ 卵山玉子・森拓郎「ズボラでも痩せる ネコちゃんのゆるゆるダイエット塾」(KADOKAWA)2019,10
〇 清水玲子「秘密 SEZSON 0 10」(白泉社花とゆめスペシャルコミックス)2021,7
△ 「東京2020オリンピック テレビ&派心 オフィシャル観戦ブック」(KADOKAWA週間ザテレビジョッン首都圏東京版)2021,8
△ 萩尾望都「ポーの一族 秘密の花園 1」(小学館フラワーコミックススペシャル Kindle版)2020,11
〇 菊池真理子「毒親サバイバル」(KADOKAWA)2018,8
◎ 宮部みゆき「魂手形 三島屋変調百物語七之続」(角川書店)2021,3
△ 全国乗馬倶楽部振興協会「乗馬 上達のコツ50」(メイツ出版)2020,6
× 御茶漬海苔「御茶漬海苔ホラー傑作選 1」(Milkywayアリス文庫Kindle版)2016,6
◎ 波津彬子「雨柳堂夢咄 17」(朝日新聞出版Nemuki+コミックスKindle版)2018,10
△ 島袋全優「腸よ鼻よ 4」(KADOKAWA Kindle版)2021,3
〇 鴻上尚史「ジュリエットのいない夜」(集英社)2017,4
△ 斑月「萬遊記−斑月短編集−」(MUGENUP fujossyコミックKindle版)2021,1
△ 弘兼憲史「会長 島耕作 1」(講談社モーニングコミックスKindle版)2014,1
△ ゆむい・耳たぶ吸ってたも〜れ「親になったの私だけ!?」(KADOKAWA)2020,4
2021年6月分
△ えすとえむ「いいね! 光源氏くん 2」(詳伝社FEEL COMICS swing Kindle版)2019,1
△ よしながふみ「きのう何食べた? 18」(講談社モーニング KC)2021,5
〇 野田彩子「いかづち遠く海が鳴る 2」(小学館ビックコミックスヒバナ)2016,6
〇 波津彬子「雨柳堂夢咄 12」(朝日ソノラマ眠れぬ夜の奇妙な話コミックス)2008,1
〇 波津彬子「雨柳堂夢咄 14」(朝日新聞出版眠れぬ夜の奇妙な話コミックス)2013,4
◎ キュルZ「夜は猫といっしょ 1」(KADOKAWAコミックエッセイKindle版)2020,10
△ 斑月「密書でござる! 隠密好色奮闘記」(MUGENUP fujossyコミック Kindle版)2020,4
△ 斑月「密書でござる! 隠密大江戸春情録 1」(MUGENUP fujossyコミック Kindle版)2020,12
△ もちぎ「ゲイバーのもちぎさん 1」(講談社パルシィコミックスKindle版)2020,2
〇 安野モヨコ「後ハッピーマニア 2」(詳伝社FEEL COMICS Kindle版)2021,4
△ 芳崎せいむ、リチャード・ウー「アブラカタブラ 猟奇犯罪特捜部 1」(小学館ビックコミックス)2016,3
△ 芳崎せいむ、リチャード・ウー「アブラカタブラ 猟奇犯罪特捜部 2」(小学館ビックコミックス)2016,11
〇 芳崎せいむ、リチャード・ウー「アブラカタブラ 猟奇犯罪特捜部 3」(小学館ビックコミックス)2018,4
〇 芳崎せいむ、リチャード・ウー「アブラカタブラ 猟奇犯罪特捜部 4」(小学館ビックコミックス)2019,7
△ 芳崎せいむ、リチャード・ウー「アブラカタブラ 猟奇犯罪特捜部 5」(小学館ビックコミックス)2021,2
× 竹内佐知子「くされ女子! 百合で腐女子なサチコとゆかいな腐友たち」(ブックマン社)2009,4
△ かずあき・竹内佐知子・西野とおる・能町みね子「四巨頭会談 男好きの男と女好きの女と女だった男と男だった女」(ブックマン社)2010,11
△ 竹内佐知子「迷走ラブゲーム」(竹書房)2011,1
△ 竹内佐知子「おっかけ!」(ブックマン社)2011,4
△ 竹内佐知子「わたしが女の子を好きにあった日」(竹書房)2015,7
△ 竹内佐千子「もう楽しいことしかしたくないから、イケメンに会いに行った。」(ぶんか社本当にあった笑える話Kindle版)2016,8
△ 九州男児「夫の隠れ家」(ジュネットコミックスピアスシリーズ)2009,1
△ ハトコ・谷村昌平「ご当地グルメコミックエッセイ まんぷく埼玉」(メディアファクトリーコミック)2014,4
◎ 王谷晶「パパヤガの夜」(河出書房新社)2020,10
△ 巽信二「奇妙な死体のとんでもない事情 2万人を検死した法医学者の事件ファイル」(河出書房新社)2019,12
△ 安野モヨコ「鼻下長紳士回顧録 上」(詳伝社)2015,10
△ 伊藤剛「最新版 カラダを考える東洋医学」(朝日新聞出版)2018,2
△ 佐藤賢一「黒王妃」(講談社)2012,12
△ えすとえむ「クシュラル」(詳伝社)2012,11
△ 岡山典弘「三島由紀夫が愛した美女たち」(啓文社書房)2016,11
◎ 東村アキコ「東京タラレバ娘 シーズン2 5」(講談社KissコミックスKindle版)2021,6
△ 石川オレオ(朝霧カフカ・編集)「超訳マンガ×オチがすごい文豪ミステリー」(KADOKAWAコミックエッセイKindle版)2019,3
△ 王谷晶「どうせカラダが目当てでしょ」(河出書房新社)2019,7
△ 吉田悠軌「禁足地巡礼」(扶桑社新書)2018,11
△ ジョー・ナヴァロ、トニ・シアラ・ポインター(西田美緒子・訳)「FBIプロファイラーが教える「危ない人」の見分け方」(河出書房新社)2015,5
△ 森島泰則「なぜ外国語を身につけるのは難しいのか 「バイリンガルを科学する」言語心理学」(勁草書房)2015,12
△ 新久千映「新久千映のまんぷく広島」(マディアファクトリーコミックス)2014,11
〇 ポール・A・オフィット(関谷冬華・訳、大沢基康・日本語版監修)「禍いの科学 正義が愚行に変わるとき」(ナショナルジオグラフィック)2020,11
△ 和久井健「セキセイインコ 1」(講談社ヤングマガジンコミックスKindle版)2014,4
△ 小谷野敦「ヌエのいた家」(文藝春秋)2015,5
△ カレー沢薫「ブスの家訓」(中央公論新社)2019,4
△ やまさき拓味「優駿劇場 1」(日本文芸社Kindle版)2004,8
△ やまぐちせいこ「ミニマリスト、親の家を片づける」(KADOKAWA)2017,7
△ 山田順子・時代考証「絵解き江戸美人の粋な暮らし」(淡交社)2016,2
◎ 渡辺航太・久野木順一・金岡恒治・金景成・森本大二郎・西良浩一「座骨神経痛 腰と神経の名医が教える最高の治し方大全」(文響社)2021,5
△ 細野晋司「グラビア美少女の時代」(集英社新書ヴィジアル版)2013,7
△ 吉田正人・監修、ナショナル・ジオグラフィック・編「消滅絶景 もう見られない世界の美しい自然」(ナショナル・ジオグラフィック)2020,6
△ 王谷晶「完璧じゃないあたしたち」(ポプラ社)2018,1
◎ 長崎尚志「闇の伴走者 醍醐真司の猟奇事件ファイル」(新潮社)2012,4
△ 大山旬「できれば服にお金と時間を使いたくないひとのための一生使える服選びの法則」(ダイヤモンド社)2015,6
△ 「モーニング 2021年 No.30」(講談社)2021,7
× 一田憲子「おしゃれの制服化 「今日着ていく服がない!」から脱する究極の方法」(SBクリエイティブ)2019,9
〇 野原広子「消えたママ友」(KADOKAWAコミックエッセイKindle版)2020,6
△ カルロ・ゼン、品佳直「売国機関 1」(新潮社バンチコミックスKindle版)2019,2
2021年5月分
△ 久住太陽・杉浦理史・伊藤隼之介(原作:Cygames)「ウマ娘 シンデレラグレイ 3」(集英社ヤングジャンプコミックスDIGITAL Kindle版)2021,5
〇 真白圭「暗黒百物語 骸」(竹書房文庫Kindle版)2017,9
△ 元木昌彦「野垂れ死に ある講談社・雑誌編集者の回想」(現代書館)2020,4
◎ 小田菜摘「平安あや解き草紙 その女人達、故あり」(集英社オレンジ文庫)2021,4
△ ニコ・ニコルソン、佐藤眞一「マンガ 認知症」(ちくま新書)2020,6
〇 カラスヤサトシ「いんへるの 2」(講談社コミッククリエイトコミックKindle版)2021,2
△ 竹本泉「よみきりものの・・・コオニライフ」(エンターブレインビームコミックス)2006,10
× 竹本泉「よみきりものの・・・わらいの園々」(エンターブレインビームコミックス)2007,5
△ 樹なつみ「愛蔵版 花咲ける青少年 1」(白泉社花とゆめコミックススペシャル)2009,2
△ 樹なつみ「愛蔵版 花咲ける青少年 4」(白泉社花とゆめコミックススペシャル)2009,3
△ 樹なつみ「愛蔵版 花咲ける青少年 5」(白泉社花とゆめコミックススペシャル)2009,3
△ 樹なつみ「愛蔵版 花咲ける青少年 6」(白泉社花とゆめコミックススペシャル)2009,3
◎ ゆうきまさみ「新九郎、奔る! 7」(小学館ビッグコミックスKindle版)2021,5
〇 大内啓・井上理津子「医療現場は地獄の戦場だった! 日本人医師がアメリカで体験したコロナ禍の緊急リポート」(ビジネス社)2020,12
△ 岩田健太郎「丁寧に考える新型コロナ」(光文社新書)2020,10
△ 小林カツ代「小林カツ代の日常茶版 食の思想」(河出書房新社)2017,4
△ 小島慶子「女たちの和平交渉」(光文社)2016,7
〇 武蔵野創「灼熱カバディ 1」(小学館裏少年サンデーコミックスKindle版)2016,2
△ tomomi「八月九日 僕は君に喰われる。 2」(竹書房バンブーコミックスKindle版)2021,2
× 永田カビ「迷走戦士・永田カビ」(双葉社webアクションコミックスKindle版)2021,2
△ 「pen 3/1 ひとり、籠る宿。」(cccメディアハウス)2020,3
〇 久米田康治・ヤス「なんくる姉さん 1」(講談社ヤンマガKC)2016,9
△ 久米田康治・ヤス「なんくる姉さん 2」(講談社ヤンマガKC)2017,6
△ 久米田康治・ヤス「なんくる姉さん 3」(講談社ヤンマガKC)2017,12
◎ 野田彩子「いかづち遠く海が鳴る 1」(小学館ビックコミックスヒバナ)2015,9
△ 竹内佐千子「生きるために必要だから、イケメンに会いに行った。」(ぶんか社本当にあった笑える話Kindle版)2018,7
△ 竹内佐千子「これからは、イケメンのことだけ考えて生きていく。」(ぶんか社本当にあった笑える話Kindle版)2020,10
〇 tomomi「八月九日 僕は君に喰われる。 1」(竹書房バンブーコミックス Kindle版)2020,8
△ tomomi「八月九日 僕は君に喰われる。 2」(竹書房バンブーコミックス Kindle版)2021,2
△ 町田真穂・編「恩田陸 白の劇場」(文藝別冊KAWADEムック)2021,2
△ 西野向日葵・田中文「うっかり陛下の子を妊娠してしまいました 王妃ベルタの肖像 2」(スクウェアエニックスガンガンコミックス)2021,5
〇 草水敏・恵三朗「フラジャイル 病理医岸京一郎の所見 20」(講談社アフタヌーンKC)2021,5
△ 西尾元「女性の死に方 解剖台から見えてくる「あなたの未来」」(双葉社)2019,12
△ 清野とおる「その「おこだわり」俺にもくれよ! 1」(講談社ワイドKCモーニング)2015,6
〇 梶ヶ谷博・編著、西教生・野村亮・山内昭「見つけて楽しむ身近な野鳥の観察ガイド」(緑書房)2019,2
△ 宮本ぐみ・松原タニシ「ボクんち事故物件」(竹書房)2019,7
◎ 蛇蔵・鈴木ツタ・たら子「天地創造デザイン部 6」(講談社モーニングコミックスKindle版)2021,1
△ 佐藤賢一・紅林直「かの名はポンパドール 1」(集英社ジャンプコミックスX)2012,4
△ 佐藤賢一・紅林直「かの名はポンパドール 2」(集英社ジャンプコミックスX)2012,8
〇 佐藤賢一・紅林直「かの名はポンパドール 3」(集英社ジャンプコミックスX)2013,2
〇 冨田章「ビアズリー怪奇幻想名品集 増補改訂版」(東京美術)2021,3
△ 「ウマ娘プリティダービーマガジン」(一迅社)2021,5
△ 東村アキコ・林真理子「ハイバーミディ中島ハルコ 4」(集英社マーガレットココハナコミックス)2021,5
〇 小西明日翔「来世は他人がいい 5」(講談社アフタヌーンコミックスKindle版)2021,5
△ 清野とおる「ゴハンスキー 1」(扶桑社SPA!コミックスKindle版)2015,10
〇 清野とおる「ゴハンスキー 2」(扶桑社SPA!コミックスKindle版)2016,5
◎ 松本直也「怪獣8号 1」(集英社ジャンプコミックスDIGITAL Kindle版)2020,12
△ 出口保夫「図説 ロンドン塔と英国王室の九百年」(柏書房)2009,2
2021年4月分
△ 流水りんこ「流水りんこの恐怖譚」(青泉社Kindle版)2017,10
△ はるかわ陽・空谷玲奈「今度は絶対に邪魔しませんっ! 3 電子限定おまけ付き」(幻冬舎バーズコミックスKindle)2021,3
△ 佐藤政人「世界のスープ図鑑 独自の組み合わせが楽しいご当地レシピ317」(誠文堂新光社)2019,11
× ヤマダ「ぜんぶ女子校のせいだ!」(KADOKAWA)2014,5
△ 原島広至「名画と解剖学 『マダムX』にはなぜ鎖骨がないのか?」(cccメディアハウス)2018,12
〇 尾崎衣良「深夜のダメ恋図鑑 8」(小学館プチフラワーコミックスα)2021,4
△ 澤宮優・平野恵理子「イラストで見る 昭和の消えた仕事図鑑」(原書房)2016,4
△ 櫛野展正「アウトサイドで生きている」(タバブックス)2017,4
〇 クロード・スティール(藤原麻子・訳、北村英哉・日本語序文)「ステレオタイプの科学 「社会の刷り込み」は成果にどう影響し、わたしたちは何ができるのか」(英治出版)2020,4
△ マーティン・セリグマン(宇野カオリ・監訳)「ポジティブ心理学の挑戦 ”幸福”から”持続的幸福”へ」(ディスカバリー)2014,10
△ coco・日高トモキチ・玉川数「里山奇談 よみがえる土地の記憶」(角川文庫)2019,11
◎ 篠原千絵「夢の雫、黄金の鳥籠 15」(小学館フラワーコミックスα Kindle版)2021,1
× 檀蜜「三十路女は分が悪い」(中央公論新社)2020,12
△ 樹なつみ「花咲ける青少年 愛蔵版 2」(白泉社)2009,2
△ 樹なつみ「花咲ける青少年 愛蔵版 3」(白泉社)2009,3
△ 橋本治「江戸にフランス革命を!」(青土社)1989,11
△ 橋本治「もう少し浄瑠璃を読もう」(新潮社)2019,7
△ 入江喜和「ゆりあ先生の赤い糸 1」(講談社BE・LOVEコミックスKindle版)2018,7
△ 入江喜和「ゆりあ先生の赤い糸 2」(講談社BE・LOVEコミックスKindle版)2018,10
△ よしだみほ「馬なり1ハロン劇場 2019春」(双葉社アクションコミックスKindle版)2019,7
△ マークス寿子「こころを見つめる 行儀の悪い人生」(中央公論新社)2013,9
△ 松任谷由実「才輝礼讃 38のyuminな話」(中央国論新社)2011,11
△ 波津彬子「雨柳堂夢咄 13」(朝日ソノラマ眠れぬ夜の奇妙な話コミックス)2011,1
△ ほおのきソラ・鳳ナナ「最後にひとつだけお願いしてもよろしいでしょうか 3」(アルファポリスレジーナCOMICS Kindle版)2021,3
〇 遠野潤子「紅蓮の雪」(集英社)2021,2
△ 野宮レナ「トルコの人がみんな親切だった話」(イースト・プレス)2021,1
△ 木与瀬ゆら・こおりあめ・ひだかなみ「レディローズは平民になりたい 1」(KADOKAWA)2018,12
△ 木与瀬ゆら・こおりあめ・ひだかなみ「レディローズは平民になりたい 2」(KADOKAWA)2019,7
△ 流水りんこ「流水さんの百物語」(ぶんか社本当にあった笑える話コミックスKindle版)2018,8
△ 四谷シモーヌ・今市子「世紀末倫敦ミステリー事件簿 背徳の学び舎」(学研ノーラコミックスKindle版)2017,12
× 青葉・白猫・gamu「お前みたいなヒロインがいてたまるか! 1」(KADOKAWA)2020,8
〇 岩田ちえ子・中村圭子・中川春香「長襦袢の魅力 着物の下の遊び心、女心」(河出書房新社らんぷの本)2019,8
△ 馬田草織「ムイト・ボン! ポルトガルを食べる旅」(産業編集センター)2019,4
△ 高橋幸「フェミニズムはもういらない、と彼女は言うけれど ポストフェミニズムと「女らしさ」のゆくえ」(晃洋書房)2020,6
△ 三浦しをん「ふむふむ おしえて、お仕事!」(新潮社)2011,6
△ 田中亜紀子「満足できない女たち アラフォーは何を求めているのか」(PHP新書)2008,12
× キム・イェジ(小田ミハル・訳)「私、清掃の仕事してますけど?」(オーム社)2021,3
△ 夏目漱石・有栖サリ「漫画 こころ」(文響社)2021,2
2021年2月分
〇 かねもと「私の息子が異世界転生したっぽい」(Kindle版)2021,2
△ 轟斗ソラ・柏てん・梶山ミカ「女王陛下と呼ばないで 1」(KADOKAWA FLOS COMIC Kindle版)2020,8
△ 東秀紀「アガサ・クリスティの大英帝国 名作ミステリと「観光」の時代」(筑摩選書)2017,5
△ 朝井潤美「魅惑のヴィクトリア朝 アリスとホームズの英国文化」(NHK出版新書)2016,8
△ 「Tarzan 11月26日号 決定版 家庭の予防医学。」(マガジンハウスKindle版)2020,11
〇 山田恭平「南極で心臓の音は聞こえるか 生還の保証なし、南極観測隊」(光文社新書)2020,7
△ 池波正太郎(高丘卓・編)「鬼平梅安 江戸暮らし」(集英社文庫)2018,6
△ GAMO「山岳マンガ・小説・映画の系譜 「山」はいかに描かれてきたのか」(山と渓谷社)2011,12
△ 内田静枝・編著「セーラー服と女学生 100年ずっと愛された、その秘密」(河出書房新社)2018,3
〇 のどか「ありきたりの服を着ているのにどうして私はおしゃれなんでしょうか?」(日経BP)2020,9
△ 伊藤理佐「おかあさんの扉 4 セクシー四歳児」(オレンジページムック)2015,3
△ 谷甲州「背筋が冷たくなる話」(集英社文庫)2000,5
〇 玖保キリコ「非常識がジョーシキ」(角川文庫)1998,4
〇 安野モヨコ「後ハッピーマニア」(詳伝社フィールコミック)2020,8
△ 山口遼「ブランド・ジュエリー30の物語 天才作家たちの奇跡と名品 改訂版」(東京美術)2018,3
△ オリヴィエ・ル・カレ、シビル・ル・カレ(鳥取絹子・訳)「呪われた土地の物語 かつて何かが起きた、そしてこれから起こるかもしれない40の場所」(河出書房新社)2018,5
〇 笹生那実「薔薇はシュラバで生まれる 70年代少女漫画アシスタント奮闘記」(EAST PRESS COMICS)2020,2
◎ あだちとか「ノラガミ 23」(講談社月刊少年マガジンコミックスKindle版)2021,2
× ぼくらの非モテ研究会・編著「モテないけど生きてます 苦悩する男たちの当事者研究」(青弓社)2020,9
〇 デボラ・L・ロード(栗原泉・訳)「キレイならいいのか ビューティ・バイアス」(亜紀書房)2012,3
△ ほおのきソラ・鳳ナナ「最後にひとつだけお願いしてもよろしいでしょうか 2」(アルファポリスRegina COMICS)2020,10
〇 永久保貴一「咲良の居酒屋歳時奇 1」(秋田書店ボニータコミックス)2019,7
△ 東村アキコ「私のことを憶えていますか 2」(piccomics Kindle版)2021,1
△ 東村アキコ「雪花の虎 10」(小学館ビックコミックスペシャル)2021,2
〇 東村アキコ「東京タラレバ娘 シーズン2 1」(講談社Kissコミックス)2019,10
〇 東村アキコ「東京タラレバ娘 シーズン2 2」(講談社Kissコミックス)2020,2
〇 東村アキコ「東京タラレバ娘 シーズン2 3」(講談社Kissコミックス)2020,8
〇 東村アキコ「東京タラレバ娘 シーズン2 4」(講談社Kissコミックス)2021,2
△ 三浦えりか「処方箋のアリア 1」(小学館ビックコミックス)2021,2
△ 村田真哉・柳井伸彦「ヒメノスピア 1」(ヒーローズコミックスKindle版)2018,1
△ いしいまき・山田陽子「ご当地グルメコミックエッセイ まんぷく福岡・九州」(KADOKAWA MFコミックエッセイ)2013,11
〇 下山進「アルツハイマー征服」(角川書店)2021,1
△ 及川眠子「破婚 18歳年下のトルコ人亭主と過ごした13年間」(新潮社)2016,7
× 篠田達明「日本史有名人の臨終図鑑 2」(新人物往来社)2010,5
△ 三浦展・監修「渋谷の秘密」(PARCO出版)2019,11
〇 新久千映「ワカコ酒 16」(コアコミックスZENONコミックス)2021,3
〇 よしながふみ「大奥 19」(白泉社ヤングアニマルコミックス)2021,3
△ 岡田秀文「首イラズ 家族捜査局長・周防院円香」(光文社)2020,10
〇 タラ・ウェストーバー(村井理子・訳)「エディケーション 大学はわたしの人生を変えた」(早川書房)2020,11
2021年3月分
〇 ろう飼い主「いたずらオウムの生活雑記 2015」(KADOKAWA)2015,5
△ 轟斗ソラ・柏てん・梶山ミカ「女王陛下と呼ばないで 2」(KADOKAWA FLOS COMICS Kindle版)2021,3
△ 宇月あい「十億のアレ。 吉原いちの花魁」(ソルマーレKindle版)2019,9
〇 尾崎衣良「てのひらに秘密を 2」(小学館フラワーコミックス)2020,9
△ 田村由美「ミステリと言う勿れ 8」(小学館フラワーコミックスα Kindle版)2021,8
〇 清野とおる「ゾクッ 東京怪奇酒」(KADOKAWA Kindle版)2021,2
◎ 市原真「どこからが病気なの?」(ちくまプリマー新書)2020,1
× 森川弘子「節税生活15年目 年収150万円一家」(メディアファクトリー)2011,9
△ 無糖党・soy・m/g「勿論、慰謝料請求いたします! 1」(双葉社モンスターコミックスf Kindle版)2019,2
△ 大島弓子「ロストハウス」(角川書店ヤングロゼコミックスDX)1995,5
〇 朱戸アオ「インハンド 5」(講談社イブニングKC)2021,2
△ よしながふみ「愛すべきむすめたち」(白泉社ジェッツコミックス)2003,12
△ Jam(名越康文・監修)「多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。」(サンクチュアリ出版)2018,7
〇 井上純一「がんばっているのになぜ僕らは豊かになれないのか」(角川書店)2021,3
〇 森博嗣「「やりがいのある仕事」という幻想」(朝日新書)2013,5
△ 水城せとな「黒薔薇アリス D.C.al fine 1」(小学館フラワーコミックス)2021,3
△ 林真理子「美女は天下の回りもの」(マガジンハウス)2018,2
△ iNA・Yuna「捨てられた皇妃 5」(KADOKAWA FLOS COMIC Kindle版)2021,3
△ 山口慎太郎「「家族の幸せ」の経済学 データ分析でわかった 結婚、出産、子育ての真実」(光文社新書)2019,7
× 大脇幸志郎「「健康」から生活をまもる 最新医学と12の迷信」(生活の医療社)2020,6
△ 森薫「乙嫁語り 13」(エンターブレインHARTAコミックス)2021,3
〇 チョン・ミジン(ピョン・ヨングン・絵、カン・バンファ・訳)「みんな知っている、みんな知らない」(サンクチュアリ出版)2021,1
△ 進藤やす子「進藤やす子のファッションダイヤリー」(宝島社)2018,3
△ 進藤やす子「簡単におしゃれ度 UP! 大人の着こなしルール」(宝島社)2019,5
△ 進藤やす子「進藤やす子のお買い物のルール」(宝島社)2015,5
◎ 波津彬子「ふるぎぬや紋様帳 1」(小学館フラワーコミックスαスペシャル Kindle版)2015,7
〇 波津彬子「ふるぎぬや紋様帳 2」(小学館フラワーコミックスαスペシャル Kindle版)2016,11
△ よしながふみ「きのう何食べた? 16」(講談社モーニングコミックス)2019,12
△ 松苗あけみ「猫はなんにもすることがない」(ぶんか社本当にあった笑える話 Kindle版)2016,9
△ 小山愛子「舞妓さんちのまかないさん 1」(小学館少年サンデーコミックス Kindle版)2017,4
△ 小山愛子「舞妓さんちのまかないさん 2」(小学館少年サンデーコミックス Kindle版)2017,7
△ 今市子「文鳥様と私 21」(青泉社エルジーエーコミックス)2021,3
△ ガイ・クロスビー(石川伸一・監訳、清水玲奈・訳)「食の科学 美食を求める人類の旅」(ニュートンプレス)2021,1
△ 福田麻琴「38歳から着たい服 本当に似合うものだけ少量持つ」(すばる舎)2018,1
△ 林真理子「美女は飽きない」(マガジンハウス)2017,6
△ なかがわ「宝石を楽しむ ルース コレクターズ・マニュアル」(創元社)2020,11
△ 中村光「聖☆おにいさん 19」(講談社モーニングKC)2021,3
△ ティファンヌ・リヴィエール(中條千晴・訳)「博論日記」(花伝社)2020,4
〇 小田嶋隆「小田嶋隆のコラムの切り口」(ミシマ社)2020,3
2021年1月分
◎ 金田淳子「『グラップラー刃牙』はBLではないかと1日30時間300日考えた乙女の記録ッッ」(河出書房新社)2019,11
△ 斉藤美奈子「月夜にランタン」(筑摩書房)2010,11
△ 関口すみ子「江戸の姫さま ペットからお輿入れまで」(角川選書)2005,8
× 雲村俊造「大奥の美女は踊る 徳川十五代のお家事情」(PHP新書)2007,1
△ 斉藤美奈子「忖度しません」(筑摩書房)2020,9
〇 ヤマシタトモコ「WHITE NOTE PAD 1」(詳伝社FCswing)2015,12
△ ヤマシタトモコ「WHITE NOTE PAD 2」(詳伝社FCswing)2016,12
△ 秋山シノ・秋桜ヒロロ「悪役令嬢、セシリア・シルビィは死にたくないので男装することにした。 2」(KADOKAWA FLOS COMIC Kindle版)2020,12
◎ 城平京・片瀬茶柴「虚構推理 11」(講談社月刊少年マガジンコミックスKindle版)2019,10
△ 中村哲郎「評話集 勘三郎の死 劇場群像と舞台回想」(中央公論新社)2020,7
△ 谷川渥・監修「江戸のバロック 日本美術のあたらしい見かた」(河出書房新社)2015,12
△ 須田郡司「世界石巡礼」(日本経済新聞出版社)2011,5
× 魔夜峰央「翔ばして! 埼玉 魔夜峰央パーフェクトお仕事ブック」(宝島社)2019,2
△ 「映画 翔んで埼玉 公式ガイドブック」(宝島社)2019,2
〇 ロバート・H・ラスティグ(中里京子・訳)「果糖中毒 19億人が太り過ぎの世界はどのように生まれたのか?」(ダイヤモンド社)2018,9
△ 江口寿史「江口寿史のお蔵出し 夜用スーパー」(イーストプレスCUE COMICS)2010,12
△ 松橋利光「その道のプロに聞く ふつうじゃない生きものの飼いかた」(大和書房)2016,8
× 木原浩勝・編「女の手帖」(角川書店)2009,4
△ じゃんぽ〜る西・カリン西村「フランス語っぽい日々」(白水社)2020,9
△ 立原潮「美のなごり 立原正秋の骨董」(コエランス)2004,3
△ 西川和子「スペイン レコンキスタ時代の王たち 中世800年の国盗り物語」(彩流社)2016,12
△ 荒木飛呂彦「ゴージャス☆アイリン」(集英社文庫)2011,12
△ 荒木飛呂彦「死刑執行中脱獄進行中」(集英社文庫)2011,9
〇 赤瀬川原平・藤森輝信・他・著、路上観察学会・編「京都おもしろウォッチング」(新潮社とんぼの本)1988,9
△ 「婦人画報 12月号 こころ満ちるギフト」(ハースト婦人画報社)2020,12
△ 江口寿史「江口寿史のお蔵出し 夜用スーパー」(イーストプレス CUE COMICS)2010,12
◎ 河野啓「デス・ゾーン 栗城史多のエベレスト劇場」(集英社)2020,11
△ 中野京子「欲望の名画」(文春新書)2019,8
△ 塩野七生・石鍋真澄ほか「ヴァチカン物語」(新潮社とんぼの本)2011,6
? 高橋大輔「剱岳 線の記 平安時代の初登頂ミステリーに挑む」(朝日新聞出版)2020,8
× 古谷経衡「毒親と絶縁する」(集英社新書)2020,10
△ 浜本隆志「図説 指輪の文化史」(河出書房新社ふくろうの本)2018,8
〇 「芸術新潮 1月号 新約聖書キャラ列伝」(新潮社)2021,1
△ 椋橋彩香「タイの地獄寺」(青弓社)2018,10
◎ アガサ・クリスティー(中村妙子・訳)「春にして君を離れ」(ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)2004,4
△ 池内了「ふだん着の寺田寅彦」(平凡社)2020,5
△ 福田徹三「怖の日常」(角川ホラー文庫)2016,7
〇 向山幸夫・監修「プロが教える! 多肉植物の育て方・楽しみ方」(西東社)2020,4
△ 島本和彦「アオイホノオ 24」(小学館少年サンデーコミックス)2020,12
〇 朝井まかて「類」(集英社)2020,8
△ 雪村花菜「紅霞後宮物語 7」(KADOKAWA富士見L文庫)2018,2
△ みつまともこ「暮らしの図鑑 ガラス 楽しむ工夫×基礎知識×注目の作家・ブランド50」(翔泳社)2020,7
△ 久田樹生「超怖い話 怪仏」(竹書房文庫)2015,5
△ 郷内心瞳「拝み屋怪談 禁忌を書く」(角川ホラー文庫)2016,7
定期購読雑誌購読期間・控え
「JAF-MATE」(JAF-MATE社)2000,7月号〜
「ほうおう」(松竹株式会社)2008,9月号〜
「日経サイエンス」(日本経済新聞出版社)2015,12〜
「うまレター」(ドリームストーリー)2016,9〜
「サイゾー」(サイゾー)2016,8〜
「ダ・ヴィンチ」(KADOKAWA)2016,10〜
「本の雑誌」(本の雑誌社)2016,10〜
「SPA!」(扶桑社)2017,5〜
「馬旅」(ホースパートナーズ)2019,SPRING〜